
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ウイルスは生物ではないので
死もありません。
無効化する、無害化する、と
いいます。
熱や放射線によって、細菌が死に
ウイルスが無効化されることは
あるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
あるかないかと言えば前者ですが、そういうこと論じてもあまり意味がありません。
大部分の細菌は65℃程度で死にます。だから牛乳の殺菌をこれでやったりします。ウイルスはもともと生きていませんが、活性を失います。
一部の熱に強い菌も、200℃程度でほぼ死にます。手術道具や培養実験器材の滅菌によく使われます。
ところで「死に追いやられる」という表現は、個体が死ぬという意味と、ひとつの生物種がまるごと滅亡するという意味のどちらにも取れます。個体を殺すには上に述べた通り、日常生活中にありふれたレベルの高温で事足ります。ちょっと火で炙るだけでいい。核兵器なんて不要です。
では種全体を殺すには。全然足りません。地球全体が焼けただれて海が蒸発するくらいまでやらないと、どこかには生き残ります。人類が保有するすべての核兵器を爆発させてもそこまではいきません。人類は100%滅亡するでしょうけど。
温度ではなく放射線だったらどうか、とお思いかもしれませんが。実際、強い放射線は殺菌に使われますが、核兵器でそのレベルの放射線が照射されるのは爆心地のごく近くだけです。なのでやっぱり全然足りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
IEでObject Moved
-
5
コロナに抗生物質って効果あり...
-
6
リゾチーム
-
7
コンピュータウイルスでしょうか?
-
8
感染症サル痘あのぶつぶつきも...
-
9
ウイルスは変化を繰り返して、...
-
10
新型コロナウイルスの淘汰について
-
11
菌は乾燥状態なら死滅?
-
12
微生物系の質問です。(生菌数...
-
13
ナメクジが通った後のまな板で...
-
14
コロニー形成単位 cfuはなんと...
-
15
毎日ヨーグルトを飲んだり食べ...
-
16
お弁当箱のケースがくさい に...
-
17
真菌の細胞壁構成成分
-
18
掃除機でネズミのふんを吸って...
-
19
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
20
アーバスキュラー菌は、難溶解...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter