dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌味の面接でしょうか?

とある面接がありました。

14:00に電話面接があるとのこと。
13:50にずっと待ってましたが、電話は来ませんでした。おかしく感じたので、着信履歴を見たら、着信はあったので、14:01にすぐに折り返しました。
電話してすぐに謝罪をしましたが、
「設定の確認をしない、あなたが悪い。」と言われ、再度謝罪。こちらの通話料は気にせず、そのまま面接しました。

大学卒業後に、接客業をしてきましたが、
前職は大手企業でしたが、パワハラで退職しました。ハローワークのキャリアカウンセラーの方のアドバイスで、退職理由は「忙しすぎて、お客様にちゃんとした接客が出来なかった。前々職はホテルでしたので、もっとちゃんとした接客がしたいと思い、転職を決意しました。」と退職理由を言いました。

すると、「なんで、採用された時点でお店に行って、調べなかったの?あなたが悪い。それは、接客とはいいません。」と言われ、再度こちらが謝罪。

そのあとも話をされ、会社が経営しているお店について聞かれたので、「数年前に、貴店に行きましたが、それ以外はいってないです。○○が良かったです。接客も良かったです。」と言ったら、
「面接前に、お店へは実際には行かなかったのね?社会人として、おかしい。」と言われました。
3回も謝罪するはめになったので、こちらから電話を切りました。

調べてみると、ハローワークでは30件以上も全国のお店に求人を出しており、タウンワークでは1年以上も掲載しています。家族経営。

圧迫面接でしょうか?

最初のスマホの件ですが、多分電波の悪さから、こうなったと思います。

A 回答 (1件)

圧迫なのかなぁ。

あまり、聞かない感じですね。

過去の失敗を活かせてないあなたにも今回の面接で課題は見つかったと思うし、
この感じだと採用はないと思うけど、採用後の扱われ方がわかったという意味ではある意味有意義な時間だったかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!