dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はあまり社会的なことに詳しくないのでお聞きしたいのですが、生活保護という制度があるにも関わらず、ホームレスになっているっていうことは、積極的にホームレスになったという事なんでしょうか。上野や新宿に行くと、悲しい気持ちになります(が、これはおかしいのでしょうか)。

横浜駅の階段で、いつもうずくまっている原始人みたいな雰囲気の(たぶん女の人)が、気になってしょうがないんですが、国の制度があるのならば、こちらは感傷する必要はないんでしょうか。
国家や遠い親戚にかかわりたくないという、プライドや恥の意識があるのでしょうか。たまにうらやましくなるようなホームレスもいます(鳥のはいった籠や鼠のはいった籠を並べて、安らかな笑みを浮かべて眠っていた人)けど、ホームレスは積極的な存在であるんでしょうか。それとも国が何もできないというか、放擲している感じなのでしょうか。

積極的に社会から逃れたのならば、感傷して胸を痛めたりはしないようにしますが、実際はどうなんでしょう。

A 回答 (4件)

現在、働ける年齢と役所が判断している人(65歳未満)については、現実に求職があるかないかは関係なしに、「働ける年齢だから」という理由で、生活保護を申請してもはねられてしまいます。


また、ホームレスについては、「住所がない」という理由で認められません。抗議を受けた厚労省は、住所がないだけで却下するなという通知を出してはいますが、財政難を理由に、渋られるのが現状です。
病院を退院したとたんに「働けるでしょう」といわれて保護を打ち切られ餓死した人がいるなど、厳しい状況を知ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
厳しい現実を知りました。国民年金を払っていなくても65以上はもらえるんでしょうか。今度は国民年金の疑問が浮かんできました。

お礼日時:2005/02/21 08:34

以前、ほかの質問でこういう回答を読みました。


 
生活保護を受けるためには住民登録をしなければならないので、施設に収容してそこを住所にしようとしたら、いやがる人が多かった。なんでも、借金の取り立てから逃げているなどの理由で、住所を知られるのを恐れている人が多いそうです。
結局、自分から選択してホームレスになってる人も多いってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホームレス脱出したい人と、自発的になっている人がいるのがよくわかりました。

お礼日時:2005/02/21 08:45

ホームレスの殆どは、「ライフスタイル」としてホームレス状態を選んでいる人たちです。


上野のテント集団など、完全な1つの自治体に近いグループになっています。
中にはテントハウスから出勤している人もいれば、
ごみと一緒に捨てられた物をリサイクルして、商売している人まで、
その生き方は三者三様です。
身元も、管轄の警察はたいてい全員知っているそうです。

中にはホームレス状態から脱出したい、と思っている人もいるとは思いますが、
いずれにせよ、自分の意志がなければああいう生活はできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかにそのような人はいるみたいですね。ゴミ箱から拾ってきたその日発売の雑誌を100円で売っている方を見かけます。
ただ、巧みに生きている人は少数のような気がします。

お礼日時:2005/02/21 08:42

生活保護に関しては、以前より断然基準が厳しくなっていて、申請しても許可されないケースが増えてきました。


ですので、ホームレスの人を責めることは出来ません。

また、そういう制度自体知らない人もいるし、身分を証明出来るものが何もなくて、申請しようがない人もたくさんいます。

それに加えて、年金貰えないような人も多いので、悲惨な状況の人も多いです。

公園でテント生活してるホームレスを見て、全てのホームレスが自発的にそうやってると同一視するのは危険です。

ホームレスの大多数は、地方から出稼ぎに来て、体を壊したが為に、生活出来なくなった高齢者がほとんどです。

リストラをキッカケにしたり、人間関係から逃げてきた人達なんか、ここ7・8年の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
制度を知らない方はどうにかならないんでしょうか。厳しい現実を知りました。

お礼日時:2005/02/21 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!