dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇について教えて下さい。精神的な理由で仕事を休んでいましたが、復活は無理と思い1月いっぱいで退職を申し出ました、その際、残りの有給休暇を頂きたい旨を伝えました。2月に有給休暇を含んだ給料が振り込まれました。が、昨日 会社から連絡が来て私が退職を申し出たずっと前から休んでたのですが その分も有給休暇を付けてしまったので払う必要がないから返してくれと請求が来ました。返さない時は必要処置を取ると書いてありました。。
私は、有給休暇の分を返さなくてはいけないのですか?
長文で分かりづらい説明て申し訳無いのですが教えて下さい。

A 回答 (3件)

>15日に退職したいので31日までの分を頂きたいと申し出ました



なぜ、15日退職なのに31日まで有給が使えると思ったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。労働基準監督署で言われました。31日で退職したいですと申し出れば良いと、その時に有給休暇を使ってないので消費したいと言う事も伝えた感じです。私的には15日から31日までの分を有給休暇にして欲しいと要求した感じであります。がしかし会社が15日前の分も付けてしまったから返してほしいという感じです。本日 会社から電話が来たので こちらに相談しました。

お礼日時:2021/03/25 21:07

文面から推測するに、1月分の有給休暇は使い果し、2月分の有給休暇はないにも関わらず、給料を払ってしまったと読み取れますが如何?



その場合、会社の経理ミスではあっても、返還請求に応じなければなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。書き方悪くて申し訳無いです。1月分の給料が2月に振り込まれました。1月の初めから休んでいて、15日に退職したいので31日までの分を頂きたいと申し出ました会社は15日前の分も有給休暇にして1ヶ月まるっと有給休暇にしてくれました。その必要がないから初めから15日までの分を返却してとの事です。

お礼日時:2021/03/25 18:25

分からないのなら、労働基準監督署に聞いてください。


あるいは、自治体の労働相談など。

もし、ここで「返さなくてもいい」と回答されても、あなたは、会社に対して自分で主張して闘えますか?

会社は当然法的根拠などで返還要求をしてきます。
あなたもそれなりの法律知識がないと対抗できません。
ネットの投稿サイトの回答などなんの意味もないです。

>ずっと前から休んでた

これが何日間くらいで、有給算定に関係ある期間なのか?などが関係します。

自分でネット検索して、ある程度の知識を持つ。
労働法などの専門家に相談して考えを聞く。
そういう努力をすべきです。

それが無理とかメンドウなら、お金を返してしまう方がよっぽどストレスがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/25 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!