アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日、パソコンのパドが画面をたくさん開きすぎたのか、
→マークを動かなくしたので、マウスだけで動かし、
強引に再起動を掛けたところ、
8時間待たされたので、メーカーの指示で電源ボタン早押しを
したら、強制終了ではなく、再起動が終わり、機械が普通に動き出し、
無事復帰して今操作可能になり、こうして皆様にお目にかかれる状態に
復帰しました。そこで皆様、パソコンに詳しいと思う方はここにきて
再起動はどこまで機械を動かし、復帰に安全か思いの心の一端を
ご披露いただけると助かります。
よろしくお願いします。
使用パソコンはウィンドウズ10です。

A 回答 (4件)

ANo.3 です。



ANo.3 ではスルーしてしまいましたが、質問の 「パソコンのパドが画面をたくさん開きすぎたのか、→マークを動かなくしたので、マウスだけで動かし、強引に再起動を掛けたところ、8時間待たされたので」 と言う部分について。

これはブラウザでページを開きすぎてメモリ不足になり、それが原因でフリーズしたのではないでしょうか? 再起動が上手く働かなかったのは、終了しないアプリケーションのでもあったのでしょう。

ノートパソコンでは、リセットボタンがないので、強制的に終了するためには、電源ボタンの長押しで電源 OFF しかありません。しかし質問者さんの場合、短押しで終了したようですね。多分、再起動を 8 時間も待たずに済んだかも知れません(笑)。

メモリはタスクマネージャーで監視していれば、メモリ不足にならずに済みます。メモリの使用率が 100% にならないように、一度に走らせるアプリケーションの数を制限し、ブラウザで開くページの数を減らせば、早々メモリ不足にはなりません。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

メモリ不足が発生すると極端に遅くなりますが、その理由は下記です。
・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに HDD が介入するため、処理速度が極めて遅くなります。
・更に HDD へのアクセスが増え CPU の使用率も上昇しますので、各部の消耗が増えてしまいます。
・SSD の場合は、比較的高速で動作しますので、HDD よりは遅くなりませんが、それでも頻繁に読み書きしますので、やはり遅くはなりますし、書き込みが増えますので、SSD の寿命が気になります。

メモリの搭載量が少ない場合は、増設すると効果があるかも知れません。
    • good
    • 0

基本的に、再起動はパソコンの動作を初期化しますので、最初からの動作になります。

ここでの初期化は、ハードウェア上の各デバイスのリセット動作を言いますので、OS の初期化とは違います。

それに加えて OS を立ち上げ直しますので、不具合が生じた部分も大概はリセットされます。再起動で復帰しない状態は、ハードウェアかソフトウェアに不具合があると言うことになります。

例えば、SSD/HDD にハードウェア的なエラーがあって、その部分を読み出しているけれど正常に読み出せないとか、リセットしたにも関わらず、デバイスが中途半端な状態になっていて、OS の制御を受け付けない等です。これは、不具合の部分を交換しないと正常に動作しないでしょう。

稀に、マザーボード上のバックアップ・バッテリが消耗して再起動できなくなったり、起動したけれど日時が狂っていて、BIOS から修正を求めらる画面が表示されることもあります。これは、バッテリを交換して BIOS の設定をやり直せば治ります。

ソフトウェアの面では、システムファイルが壊れてしまって正常に起動できないことがあります。Windows にはいくつかの修復コマンドがありますので、「回復ドライブ」 で起動してコマンドプロンプトから修復を試みます。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

下記が修復のコマンドです。管理者権限でコマンドプロンプトを起動し、入力をします。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

それでも回復できない場合は、「回復ドライブ」 でパソコンを起動し 「イメージでシステムを回復」 で、システムに正常な状態を書き込みます。
※「回復ドライブ」 の作成方法は下方にあります。

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

下記は、イメージの作成方法です。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

それ以外にも、Windows 10 自体で初期化する方法もあります。これで初期化しますと、後からインストールしたアプリケーションは削除され、標準的な Windows 10 になります。ユーザーデータは残すことができ、OS のバージョンと Windows Update、ドライバ、ライセンス等は維持されます。

Windows 10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html

SSD/HDD から起動できない場合で、システムのイメージを作成していない場合や、新しい SSD/HDD にシステムをインストールする場合は、「回復ドライブ」 を使って初期化・再インストールができます。これは、OS のクリーンインストールに近いですが、OS のバージョンや Windows Update、ドライバ、ライセンスはそのままです。

※Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …

ただし、これらの初期化や再インストールは、全て標準的な Windows 10 になりますので、メーカー独自の機能やソフトは削除されます。それらが必要な場合は、メーカー提供のリカバリー・システムを使って工場出荷状態に戻して下さい。Windows Update を繰り返さなくてはなりませんが、メーカー独自の機能やソフトは再現されます。
    • good
    • 0

他の質問の回答にも書いたのですが、Windows10はWindows7に比べて、待ちが発生する確率、待ち時間が長く(グルグル回りのバックグラウンド処理待ち)さらに、停止・起動・再起動にかかる時間が長い傾向があると思います。


数日前、新しいWindows Updateが届いていたので、もし、それ以前のものも含めて適用されたのであれば、再起動まで8時間かかるのも「それはありうるかな?」なんて思います。

「Windows Updateも来ていないのに、再起動に長く待たされる」さらに、「ハードディスクへのアクセスランプも全然点灯しない」という場合には、電源ボタンの長押し等で強制終了させるって感じですね。

ただ、「普通に使っていて、8時間もパソコンが使えなくなることがある」となると、困っちゃいますよね?
私の自宅には、メインで使っているデスクトップとは別に、ノート、デスクトップがそれぞれ1台ずつあります。
なので、再起動とかバックアップからのOS福元など、時間がかかる作業をやっているときは、別のPCを使っています。
そんなに重要なことをPCでやってないなら1台体制でいいのですが、何時間も使えないと困るって思えるなら、2台体制にすべきかな?なんて思います。
    • good
    • 0

OSが起動中に電源ボタンを押したときの動作って設定で変更とか出来る。


シャットダウン、なにもしない、休止とかの設定に出来る。

まぁ、何らかの高負荷になっているなら、そのまま8時間も放置しているなら、基本的に処理が終わったりして、正常に使えたりすることはあるからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!