dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方 電気工事士1種持ちです。
写真にあるFHT16EXのダウンライト照明をLEDに交換しようとしているのですが、
安定器の直結配線方法が分からず、教えてもらいたいです。
左下の大きい白い箱が安定器で、左上の白箱が電源部だと思うので、左上の黒白電線を右のソケットに配線接続すればいいと考えております。
但しソケットに電線が4本つながっている状態ですので、隣接する2つの端子は渡りの配線でつないであげるという考え方でよろしいでしょうか。

「安定器の直結配線方法について、ご教授頂き」の質問画像

A 回答 (2件)

画像の上の白と黒が100Vの電源ですのでLEDのイン側に100Vを接続すればよい。


安定器から出ている線は普通の蛍光灯のソケットに行ってる線と考えれば良い。どういうLED 電球を取り付けるのか分かりませんがソケットの端子から100Vが供給できれば良いので簡単でしょう。
安定器は電子式ですので切り離してこれは使わないでください。
線はゼムピンなど細い線を穴に差し込めば抜けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2021/03/31 22:35

白い箱の蓋を開ければ分かりますよ。

蓋は簡単に開きますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!