限定しりとり

独身者、子供なし家庭、高齢者に、SDGs等はほぼ無関係(無関心)では?

SDGsやレジ袋の有料化など、地球の未来に向けての政策について日々叫ばれていますが、
独身者や、結婚していても子供のいない人々や高齢者などにとっては、未来の地球のことなどは、自分にはほとんど関係がない(∵あと数年~数十年もすれば死んでしまうだろうから、インセンティブがほとんどない)と思うので、たいして真剣には考えないのではないでしょうか?

まぁ、日本などの先進国では、独身者が増えているとはいえ、結婚して、子供のいる家庭の人の方がまだまだ多数派でしょうから、これらの、未来の地球への活動推進の押し付け(強制)は、仕方のないことなのでしょうが、独身の私などからすると面白くはない感じがします。

そりゃあ、独身者だって今を生きているわけですから、無関係だと完全に断言は出来ませんが、環境悪化の人間への大きな影響は、そこそこ長期の話だと思うので、その規模からするとすぐ死んでしまうといえる独身者らには「ほぼ」無関係だと言えるのでは?、とは思っています。

皆さんはご自分の立場から、どのように考えていらっしゃいますか?

是非、参考にさせてください。

A 回答 (4件)

その通りだと思います。



生き物の存在理由は種の保存。
自分達の種を存続させることが、生き物の究極的存在理由です。
だから当然、人類が生存している場所=地球を存続させることは人類という種にとって必要であり、義務であり、責任です。

SDGsという考え方はその視点から出てきたものです。
地球を消滅可能なほどの爆発物を開発し所有し、地球資源を食いつぶして高度な文化文明を築いてしまった人類が、ふと、地球が消滅したら人類生存できなくなる!と気づいたわけです。
いわば、タコが自分の足を喰ってることに気づいた。

そこで「持続可能な開発目標」ということを考え始めたのですが、自らの子孫が持続可能でない人には、どうしたってピンとこない、切実ではありません。

たとえ自分自身が持続可能でなくても、人類の一員としての自覚を如何すれば持つことができるか?
持たせることができるか?
それが今後の課題でしょう。

「意識」は「立場」によって変わります。
自分の立場をできるかぎり広い範囲に拡大して、広い視野を持つのは知性の力です。
「自分の子孫がいない」「自分は30年後は生きていない」というのは狭い個人的立場からの考えです。
自分も社会の一員、人類の一員、一時的でも地球上に生存した生物、という広い視野に立って自分の立場と責任を自覚するための教育がこれからは必要です。

そうしないと、利己的な個人的視野だけで行動する人が増え、いずれ、人類破滅、地球消滅を招くでしょう。

社会、地球の持続可能性を「俺の知ったことか!」ということは、人類種及び他種への攻撃であると認識する人間を育てないと、SDGsは実現しません。

まあしかし、教育だけでそれを実現はできるというのは理想論です。
実現するには「富の公平分配」が必要だと思います。
今のような、富めるものはますます富み、貧なるものはますます貧、を「正しい」「自己責任」とすり替えるような利己的社会ではムリです。

「民は恒産無ければ恒心無し」と古代中国の孔子も言っています。
それが何千年たっても実現できない。

欲望社会を肯定して発展した人類は、所詮「滅びるべく運命づけられた種族」かもしれません。
    • good
    • 1

「無関係」ではないけど、こと日本社会においては、「余り必要ない」とは思いますよ。


ただ、SDGsを押し付けられて困ることって、それほどありますか?

SDGsを超簡単に言ってしまえば、「道徳的にやろうぜ!」みたいな感じですが、そもそも日本社会は、先進国と比べても、かなり道徳律も作用してます。
従い、冒頭の通り、日本は改めてSDGsを取り入れる必要もないのですが。

とは言え、別に反対する理由もないし、何かを大きく変える必要もないので、実際にも、今のところは「取り敢えずレジ袋を有料化してみた」くらいです。

一方、では「困る国ってどこ?」と考えると、たとえば中国あたりが筆頭でしょうね。
世界の気象に影響を与えるレベルで、PM2.5を平気でまき散らしたりしてますので。


言い換えれば、SDGsで分類されている17項目を見て、日本人なら「まあ正しいことは言ってるな」「理解できないことではない」みたいな感じじゃないですかね?
中には、「ごもっとも!」「素晴らしい。是非やろう!」と言う、道徳レベルの高い人だって少なくないでしょう。

でも中国人だと、「はぁ?資本主義とか先進国の理屈を押し付けるなよ!」とか「それは困る!」「スグには無理!」「意味わからん!」などと感じる人も多いと思います。

SDGsが、「そう言う道徳的ではない国や企業とは、余り付き合わない様にしよう!」と言う活動と捉えたら、無関係とも言えないでしょ?
    • good
    • 0

国連の資料だと、2080年には日本の2.5人に人に一人が65歳の高齢者になると言われてます。



生涯独身、子どもなし家庭、今の高齢者にしても、その方に払われる年金は誰が出してくれてるか、衣食住は誰が提供してくれるか、を考えると未来のことを考えたほうがいいと思いますね。
    • good
    • 0

あー


なるほど。
まぁ、そう感じるかもしれませんね。

ん~
そうですね。
わたしが思うに、なんというか、
ひと、ひとびとを思いやる気持ちじゃないでしょうか。
いいに越したとはないし、たとえ自分に無関係だったとしても、
自分以外のひとやひとびとが幸せになれば、いい事だし、
わたしもそれは嬉しい事として感じます。
多くの犠牲を払って、自ら促進するっていうことは
できないと思いますが、しかし、自分がちょっとできることを
やってあげれば、未来のひと、そして、自分の立場とは関係ない人が
生活しやすく、幸せに感じられるなら、わたしはいいと思うし、
その光景をみて、自分も幸せを感じるかな。
自分とは全く違う立場、そして自分とは全く関係くとも、
ひとをひとびとをおもいやる気持ちじゃないかなぁ。
って個人的には考えてますよ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!