アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記2級とFP2級はどちらが難しいですか?
どちらも実務経験などはなく、1から始めるとして。
また銀行に就職するのならどちらが有利になりますか?

A 回答 (5件)

ちなみに私は日商簿記二級を15年ぐらい前に独学で取りました


当時から今でもそうですが、意味がからないままで、ひたすら過去問を解いて1回で受かりました
3級は受験はしていませんけど、三級から勉強します
というのも2級の商業簿記は三級と同じだからです
二級はその三級の商業簿記にプラスして工業簿記が加わったものです

当時から簡単ではなかったです
私は商業高校とかではなく、全く知識がなかったので余計に。

自分が住んでいた県内の商業高校在学中に二級受かる子は数年に1人しかいないと言われていました
全商簿記の二級はもっと受かりやすいです
(逆に進学校の普通科の子が独学でして受かることの方が多いくらいです)
社会人になって出会った商業高校卒の人は、日商簿記三級と全商簿記二級を持っているというパターンが多かったです

やはり好き好きですし、頭に入るかどうかは興味があるかにかかっているので、参考書などを見て決めた方がいいかもしれません
    • good
    • 0

どちらが特にということもないと思うので、問題などを見て、自分がとっつきやすそうな方をした方が良いです



簿記二級と言っても、日商簿記と全商簿記はレベルが違います
日商簿記二級を持っておくと、銀行だけではなくどこでも受けはいいと思います
たいていの会社には経理の仕事があります

英語とパソコンと会計の知識、この三つは大事と言われますので。

銀行は離職率が結構高いですよ
これからはAIの導入も進み、ますます銀行員も減らされていくと思います
地方銀行なども大変だと聞きます

気が変わって銀行の他にも受ける可能性も考えると、案外役に立たなかったと言われるファイナンシャルプランナーよりも汎用的にどこでも通用する日商簿記二級をおすすめします
    • good
    • 0

どちらも同じような物でしょう。


簿記の方が体系的に学習すれば理解しやすいかも知れませんが人それぞれでしょう。

>また銀行に就職するのならどちらが有利になりますか?
どちらもなりませんね。
未経験の学生が取れるような資格は実務では何の役にも立ちませんから。
    • good
    • 0

> 簿記2級とFP2級はどちらが難しいですか?


> どちらも実務経験などはなく、1から始めるとして。
どちらの資格も持っていますが、取得した経緯が違うから一概には言えませんね。


〇日商簿記2級
①基礎知識(下に代表的な項目を列記しました)なしで2級を勉強しても、大抵の方は理解できない。そのため、どうしても日簿3級を勉強することになるが、この段階で挫折してしまう方も居る。
 ・借方と貸方
  → 貸借一致の原則
 ・取引の8要素
 ・勘定科目の分類
  → 資産・負債・純資産・収益・費用
 ・仕訳(帳)と総勘定元帳への転記
 ・帳簿の締め切りと繰越記帳[翌期の開始記帳]
 ・8桁精算表による決算整理等
  → 財務諸表の作成
②日簿2級は「商業簿記」と「工業簿記(原価計算)」が出題される。
 「商業簿記」は3級の応用編や新たな分野を覚えなければならないが、3級でちゃんと基礎が出来て居れば何とかなる[単なる経験談]。
 「工業簿記」と言う新しい簿記の仕訳[科目間の流れ]を掴んだ上で、何種類もある「原価計算」の計算方法を覚えることができるかどうかで合否が決まる。私は「工業簿記」は大好きだけど・・・仕事の関係で税理士や公認会計士の先生と話すことがあるが、『工業簿記・原価計算は苦手』という方も居ましたよ。

〇FP2級
 私は日本FP協会が認定したAFP用講座で学んで2級を取得したので、実際に3級を勉強したり受験したことはありませんが、試験問題を見るとほぼ常識レベル[新聞やニュースを気にして自分で調べる方なら理解できる]。なので、簿記のように3級からと言う事はない。
 だが、覚えなければならない分野[金融資産・民間保険・社会保険・不動産・税法・相続など]が広いので、不得意分野が出来てしまうと合格が難しい。
    • good
    • 0

簿記2級は最近難しくなっているそうですね。

昔は簡単だったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!FPは簡単なのでしょうか??

お礼日時:2021/04/02 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!