dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳の女です。
私は中2の時に生理が始まりました。高校卒業までは、たまに生理前に頭痛がするくらいで、いわゆる生理痛というものはありませんでした。
しかし、高校卒業して浪人を始めた頃から生理痛がするようになり、現在大学4年ですが、この4年かけて年々酷くなっていってます。。。
生理前の頭痛、生理中の腰痛や腹痛、時々肛門の痛みもあります。
幸い、市販の鎮痛剤で治るのでいいんですが…
年齢を重ねるにつれて重くなるのはなんでなんでしょうか?同じ経験がある方おられますか?
妊娠適齢期?が近づくからでしょうか(ド素人意見)

A 回答 (2件)

一度、婦人科の女医さんがいる病院を受診してみたらいかがでしょうか。


私も結婚して子供ができるまで生理痛で悩み続けたのですが、妊娠して子供を産んだら楽になりました。その時、卵巣に水が溜まっていて、手術して取りました。それ以来、生理痛は楽になりました。もしかしたらですが、婦人科を受診してしっかり原因を確かめるといいかなと。女性にとって、生理は閉経を迎えるまで長く付き合うことですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
そうですよね、嫌でもあと30年くらい続くのでここで一回ちゃんと診てもらったほうがいいですよね…!

お礼日時:2021/04/03 17:50

ダイエットしたり栄養バランス悪い食事をして、貧血症の人は生理が止まりにくいし暇な人は運動しないから、調子の悪いところばかり探して病気に、よいます。

痛んだら鎮痛剤、ひどかったら医者に行きましょう。座っていても楽にはなりません。納豆一日1個取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。貧血でもないしダイエットもしてないのですが、運動不足は大いに心当たりがあります汗

お礼日時:2021/04/03 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!