dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で、国際経済・国際経営論を専攻しようと思っています。
私の大学では英語以外に中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語等を自由に取ることができるのですが、
必修の英語には大分時間が取られるし、あまりあれこれ手を出していると肝心の経済・経営関係の勉強がおろそかになってしまうと思うので、
英語以外に2つか3つ位に絞ろうと思っています。

そこで質問なのですが、中国語、フランス語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、スペイン語の中で、
どの言語が日本の企業(外資系含む)のビジネスシーンで使う機会が多いでしょうか?
またどの言語を習得していると人材として重宝がられますか?
また上に挙げた言語以外でも、何かオススメの外国語があれば教えてください。お願いしますm__m

A 回答 (7件)

純粋にビジネス上便利なものを挙げれば、


・中国語(将来性ふくめて理由は自明ですね。)
・フランス語(英語の次に、まあ世界で普及している。ただし、1位の英語との差は大きく、しかも開くばかり。これからの若い人にはどうか?)
・スペイン語(中南米との仕事にしか使えない。)

まずは英語を完璧にやるのが先決です。日本人の駐在員といっても、英語がボロボロで度胸だけで仕事をしている人の多いこと。なんとか切り抜けられても、日本の外で『優秀なビジネスパーソン』には到底なれません。会話だけでなく、手紙や書類を書くための文法も大事。

あとは、中国語、仏語、スペイン語、どれにしても英語に比べればローカルな言語なんで、その地域・国に関わる仕事をしない限り本当には生かせません。
あなたが将来どんな仕事を担当するかは決まっていないのだから、中国語か仏語で興味のあるほうをやればいいのでは?

なお、アラビア語、ロシア語、ドイツ語などは、ビジネス世界の有用性からは、英語の次の2番目にやるような言語ではないと思います。たとえば、中東とのビジネスは英語で十分であり、中東専門の駐在員を目指さない限りアラビア語などやる必要はないでしょう。(実は私はアラビア語をかじった中東屋なので、よくわかります。)
ロシア人ともドイツ人とも英語でビジネスはやるでしょうし。

以上は、あくまでビジネスに役に立つかという点からの一般論です。ご自分が興味のある言語があるのなら、興味に従って勉強する場合はまた別の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのものずばりのご回答ありがとうございます。
英語は必修の授業でこってり絞られる(週11コマ*1年間+週4コマ*1年間+課題こってり)し、授業も英語で開講しているものが多く、また卒論も英語で書く羽目になりそうなのできっちり良い成績を取って卒業すれば「読み」「書き」に関しては割合大丈夫そうです。
英語以外には中国語(将来上海で暮らしてみたい希望もあるので)と、後は時間と体力の許す限り、興味の赴くままに(実用性も考えて)やろうと思います

>会話だけでなく、手紙や書類を書くための文法も大事。
確かに。最近「文法なんて役に立たない」なんて言う人がたまにいますが、その人のイメージする「役に立つ英語」
って一体何なんでしょうね?「話して通じればそれでOK」みたいな感覚なんでしょうか・・・(・・?)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/05 19:01

No.5です。

お礼を拝見しました。
中国語の他にはフランス語もおすすめします。
私の学生時代の友人(女性)で、某総合商社に勤めた後に結婚・出産で
退職した後にフランスの某大手化粧品メーカーに再就職したひとは、
フランスからの帰国子女でしたし、知人の息子さんで同じく総合商社に
勤めているひとは、内定をもらってすぐにフランス語の勉強を始めら
れたそうです。(英語は既にTOEIC900点クラス)
ちなみにその息子さんは、現在ヨーロッパへの出張が頻繁にあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フランス語もそこそこ有用性がありそうですね^^
学び甲斐がありそうですし。
みなさんからいただいた回答と、その他の質問、回答も勘案した所、
英語とフランス語をメインに、中国語とスペイン語も(出来れば)勉強するという事にしようかなと思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 05:40

既にみなさんが挙げられていますが、私も中国語がいいと思います。


私の学生時代のクラスメートで中国在駐(総合商社、大手鉄鋼)になったり、
中国との取引をしているひとが結構います。
また、私の大学の先輩(女性)で某大手食品メーカーの総合職に就いている
ひとが、同期入社の女性で大学のランクは若干落ちるけれど、中国語が
堪能なため(中国に住んでいた帰国子女)、総合職に採用されて、現地で
働いているひとがいるという話も聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり中国語が一番人気ですね!
中国語はレギュラーメンバー決定ですw
他のフラ語とかはどうしようかな・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 02:36

#2です。


私は英語以外にフランス語とアラビア語を勉強したことがありますが、その難しさは

 アラビア語>>>>>>>>>>>>>>>>フランス語>英語

といった感じでした。
アラビア語は相当時間がとられることを覚悟した方がいいです。
名詞一つとってもまず男性女性に分かれ、さらに単数複数双数に分かれ、さらに対格主格属格に分かれ、さらに限定形と非限定形に分かれます。一つの単語が36種に変化するわけです。名詞だけでなく動詞や形容詞もです。
しかも使う文字は今まで見たことのないもの。
フランス語も性数変化しますがもっと単純だし、格変化はしません。
フランス語を習ったときに「難しいなあ」と思いましたが、アラビア語に比べれば赤子の手をひねるようなものでした。

・・・・と書いてみたけど、なんだ、今見たらお礼飛ばしとかされてんじゃん。

私が「たくさんの言語が分かるよりも英語の読み書きと会話がネイティブ並みになるほうが、つぶしが利く」と書いたのは、別にあなたの質問をハズして意地悪してるわけじゃなくて、単なる事実です。
ビジネスで日本にやってくる外国人は英語を流暢に使います。それに比して日本人が英語が出来なくて困るシーンの方が多いので、
>ビジネスシーンで使う機会が多いでしょうか?
の問いにごくまっとうに答えたつもりだったのですが。

また
>必修の英語には大分時間が取られるし、あまりあれこれ手を出していると
>肝心の経済・経営関係の勉強がおろそかになってしまうと思うので、
とあるので難易度は重要なポイントであろうと思い書いたのですが。
参考にならなかったようで、残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>一つの単語が36種に変化する
ひゃー!それはスゴイですね!
とりあえず学生のうちはあまり深く首を突っ込まないようにします^^;
>フランス語を習ったときに「難しいなあ」と思いましたが、アラビア語に比べれば赤子の手をひねるようなものでした。
そうですね^^私も「フランス語」くらいの難しさなら、そんなに気にしません。成せば成る!の範囲内だと思います。
でも確かに開講している他の外国語科目よりは時間が取られてしまうみたいですが・・・

>お礼飛ばし
v-v-v-v-vさんの回答を見て、少し補足しておいたほうが良いかな、と思って補足をしました→でも補足だけでは失礼だと思ったのでお礼も書きました→
その後間を置かずにhilokokkoさにもお礼を書いたのですが、
なにぶん文章を書くのに時間をかけるクセがあるみたいで、タイミングがずれてしまったようです。
すみませんでしたm__m

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/22 01:16

あなたのやりたいことによるのではないでしょうか?



中国語は役にたつと思いますよ。
うちは外大ですけど、中国語課の就職率は高いです。
まぁ現地に飛ばされることもありますが・・・。
近いから留学や旅行もしやすく、生きた言語に触れる機会は多いでしょうね。

「使える」はその企業によるでしょう。
中国に工場を持つような企業なら中国語ですし、海外から商品を輸入するならその国の言語。
外資系もその企業の言語でしょうしね。

あ、フランス語は活用が多くて難しいですよ。
韓国語は覚えやすいです。

この回答への補足

>やりたいこと
今は特にないんです。ちょっと前までは人権関係か経済・金融分野で国際公務員になりたいと思っていたのですが、今は卒業したら普通の会社に就職しようと思っています(しばらくしてお金がたまったら、院に留学して・・・というのはありかなと思います)。

>「使える」はその企業による
もちろん企業に拠るでしょうが、日本の企業の中で全体的に使用頻度の高いもの、需要が高いのはどれかな?と思いまして

補足日時:2005/02/21 01:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>中国語は役にたつと思いますよ。
>うちは外大ですけど、中国語課の就職率は高いです。
外大なんですか?近いですね!ちなみにうちはICUです^^;
中国語は最近需要が高くなってきてるみたいですね。地理的に近いところも魅力だと思います。いっそのこと中国語と英語に絞ってしまおうかなとも思うのですが、何ヶ国語も話せるようになりたいイメージもあったりして・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 02:03

ビジネスで何を使うかは就職なさる会社や業界によると思いますが、


韓国語は日本人にとって習得するのがとても簡単らしいです。
逆にロシア語は非常に難しいらしいです。

たくさんの言語が分かるよりも英語の読み書きと会話がネイティブ並みになるほうが、つぶしが利くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>英語の読み書きと会話がネイティブ並みになるほうが、つぶしが利く
そうですね^^英語と専攻の勉強に集中したほうが良いのかなぁ・・・とも思うのですが、英語だけじゃなにか物足りないので、他にも何ヶ国語か勉強したい気がします。出来ることなら全部やってしまいたいところなんですが、それは無理なので「お役立ち度」で2、3ヶ国語に絞ろうと・・・

>韓国語は日本人にとって習得するのがとても簡単
韓国語は片手間でも出来そうですね^^やってみようかなと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 02:15

中国は これから 巨大な市場になります。


13億と言う人口を抱えていて 経済発展をしていますから、

質問に上げられた 以外で お薦めなのは アラビア語では でしょうか。 中近東の20以上の国の公用語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

>中国は これから 巨大な市場になります。
そうですよね~^^;私も中国語は間違いなく勉強すると思います。

>アラビア語
そうですね!アラビア語がありました!
中東情勢が安定すれば、今後ますますビジネスが盛んになってきそうですね。もともとお金も、資源もある地域ですから^^

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2005/02/21 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!