
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常、テキストは授業で使いますので買うべきでしょう。
参考図書は様子を見てからで良いでしょうけど、多くの人は買わないでしょう。
ただし、テキスト(教科書)にしても、講義ではあまり使わない教員もいます。
No.2
- 回答日時:
テキスト(教科書)は購入するよう指定されていると思います。
大学生協の教科書販売で、一覧に掲載されていれば、購入指定ということです。(ただし購入指定があってもほとんど使わない先生もときどきいたりする…)参考図書は、文字通り「参考図書」です。授業の理解を深めるために、こういう本を読むと良いですよ、という例です。大学図書館には必ず置いてあるはずです。自分で購入するには高い専門書だったりすることもありますから、無理に買う必要は無いです。山のようにある専門書の中から、先生がその授業のために紹介している推薦図書だと思えば良いです。授業を受けていくうちに、これは役に立つ、図書館で読むより買っていつでも読めるようにしたい、と思うようならば買っても良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 放送大学の数学・物理はテキストと放送授業だけで済ませたいのですが参考書も買う必要がありますか? 2 2022/06/08 00:00
- 高校 準拠テキストと参考書 3 2023/03/20 20:40
- ヤフオク! ネットオークション購入品について ヤフオクで自分が塾のいっている塾にあるテキストを売っている人がいて 3 2022/03/25 20:36
- 電気工事士 電験三種のテキストで勉強する前に 高校の数学と物理の参考書を勉強していた方が良いでしょうか? 4 2023/04/02 10:11
- その他(職業・資格) 勉強する時に 私はテキストや参考書、webでの解説、を読んで覚えようとします。 あまり書こうとしませ 4 2023/08/22 11:10
- 行政学 過去問を中心とした勉強について 2 2022/06/01 19:44
- 学校 みなさんは今までの人生で、1日の間に最長で何時間ぶっ通しで自習(学校で行うような、机でテキストを読ん 6 2023/02/25 12:00
- 大学受験 専門高校から国立大学を目指しているものです。 普通高校とは違い、ほとんどが専門学校に行ったり就職する 3 2023/06/25 17:04
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検2級に合格するのに役に立つテキストや参考書を教えて下さい。 1 2022/07/23 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
この4月からdocomoのギガホ(手...
-
大学入学までの勉強
-
授業を聴けるようにしたいです。
-
大学の講義は録音すべきか?
-
院生のプレゼンテーション
-
サイバー大学、志望動機を書い...
-
授業中、学生のマナーの悪さを...
-
大学生の試験勉強について
-
自分の意見を言うのが怖いです...
-
私は春から大学生になります。 ...
-
1人で授業を受けている人をど...
-
レベルの違いについて 慶應義塾...
-
履歴書について
-
慶應文学部 英語プレイスメン...
-
授業で仲のいい子がいない…
-
大学の授業中って。。。+建築...
-
今の大学は祝日は休みではない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
大学での朝ごはんについて
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学のテキストと参考図書は何...
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
助けてください!延々と話し続...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
単元計画の本時について
-
大学の授業のペースが遅いです...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
大学の講義で指名されないとい...
おすすめ情報