
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
慶應の経験ではなくてすみませんが...
受験偏差値で早慶以上といわれる国立大にいました.
多くの学生が初回の授業を受けた直後にはわからないという感想を発してました.
しかし,次回の授業には,多くの学生がわかった状態で臨んでいたのです.
「わからないのは自分に責が有る⇒克服すべし」が基本姿勢でした.教員もそれを前提に歯ごたえのある講義を進めていきました.
わからないまま放置して次回の授業に臨んだ私は自らの態度を恥じることとなりました.
下位大学では「わからないままで構わない」「教え方が悪いからわからないのだ」という姿勢で,わからないまま授業を受け続ける学生が多数派を占め,それを前提として講義が停滞する情景が見られているでしょう.本サイトで「答だけ求める」「考えないで欲しがる」ような態度の質問群を眺めていると想像できます.
自分に責があるとするのは分からなくもないですけど、それを自分で克服するというのはすごい鍛えられますね。
私はそういう考えはしたことがなかったので改めて勉強になり、下位大学の生徒さんのようにならないようそうできるように努めていく所存です。
たしかに他者に教えてもらうことも必要ですけど、実際に自分から勉強すればより深くのことも学べますし、回答者様のおっしゃる通りですね。
私は早慶上理よりワンランクしたなのですが、改めて学問をより質の高いものにしていく所存です。
他の回答者さんとは違った回答で、深かったのでベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
レベルの高い大学では教師は質問に身構えています。
Fランでは半分は出席しているだけで、残りは授業を聞いても理解出来ないから、教師は義務を果たしたら帰るだけ。No.2
- 回答日時:
学生の質も違うでしょうが、大きな違いは教える側の違いです。
私は学生時代どうしてもよく理解できないことがあり、東大の友人に相談しましたら、「それなら〇曜日の○○先生の講義を聴いてみろ。」と言われ潜り込みました。(笑) 確かに分かる! 要は、教える側が根本から理解しているかどうかなんです。そうでない先生は図書館で読める本をただ喋っているだけ。本を読んで理解できるなら講義に出る必要もない。そこが大きな違いです。
全ての教授が根本から理解していると思っていたんですけど、実際はそうなんですね。やっぱり偏差値に見合ったことしか生徒にもしないんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 どんなに立派で偉い教授でも先生と言ってはいけない? 6 2022/04/26 07:51
- 大学・短大 医学部医学科の偏差値について質問です! 3 2023/06/16 23:58
- 大学受験 慶應義塾大学の商学部は数学を使うA方式の方が募集者数が多く、倍率も低いですが受験する人たちのレベルが 3 2022/11/09 23:34
- 高校受験 質問です。 中学2年生です。 最近本格的に志望校を考えるようになりました。 そして早慶付属の高校まで 1 2022/10/16 18:19
- メディア研究 なぜ慶應とランクの落ちる慶應SFCは呼び名を変えないのか? 1 2022/05/22 23:08
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学・短大 慶應の通信に興味があります。fラン大学4年生です。 慶應に学士入学して最短2年半で卒業できますか? 3 2023/06/14 12:42
- 大学受験 慶應義塾大学のどの学部の英語も問題文は英語で書かれていますか?日本語で書かれていますか? 2 2022/10/24 10:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
講義中の帽子着用について
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
助けてください!延々と話し続...
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
授業開始早々に休講
-
授業を聴けるようにしたいです。
-
1人で授業を受けている人をど...
-
単元計画の本時について
-
学びたくない学問を大学で嫌々...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学での講義後の質問について
-
大学入学までの勉強
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
商業高校出身者の専修大学での...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
慶應文学部 英語プレイスメン...
-
大学の先生に関心されるような...
-
大学2年理系プログラミング 情...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学のグループワークが苦痛で...
-
講義中の帽子着用について
-
授業中に当てられるのが怖いで...
-
生徒に間違った内容を教えてし...
-
「みんなのキャンパス」という...
-
大学での朝ごはんについて
-
1人で授業を受けている人をど...
-
大学で所謂「モグリ」をなさっ...
-
大学授業の平常点の減点
-
大学のテキストと参考図書は何...
-
今の大学は祝日は休みではない...
-
助けてください!延々と話し続...
-
Fランに通っている文系大学1年...
-
単元計画の本時について
-
大学の授業のペースが遅いです...
-
大学のとある講義で気になる子...
-
大学に不満を言ってもよいか。
-
大学の講義で座席が硬い場合ど...
-
大学の講義で指名されないとい...
おすすめ情報