家の中でのこだわりスペースはどこですか?

都内で非常勤講師を務めている若手ですが、質問があれば授業が終わった後に個別にするようにしていますが、50人が受講する授業で毎回1人くらい質問しに来るのですね。ですが、なぜか講義内容と直接関連する内容ではなく、どちらかというと、講義内容からキーワードだけ取り出してあまり講義内容とは関係のない副次的なことについて質問をすることがあります。

例えばの話ですが、
講義内容:最近は化石に閉じこもった蚊から血を抽出してDNA分析ができるレベルまで測定手法は進化している。化石に含まれるものを異物質扱いしてはいけないことを強調したい。
学生からの質問:そのDNAを分析して何が分かりますか。

みたいな感じです。ネットで検索すれば普通に出そうなことを聞きます。どういう心理状態でしょうか。そして、どう対処すればいいでしょうか。

A 回答 (4件)

国立大学の元教員です。

単にごきげん伺いなだけでしょうね。
素直に「自分で調べてみてごらんなさい。」と伝えるだけで
いいです。僕の先輩教授からの助言。「教えすぎるな!」で
す。最近の学生は,自分の意見を持たずに質問に来て「これ
教えて!」です。「自分で勉強してから来なさい。」と言え
ばいいだけです。

まともな質問をする学生がひとり講義直後に教壇の所に来る
と,教室にまだ残っている同級生が数名寄ってきて,僕が板
書したり説明するのを聞いています。それは,確かに有意義
な質問だったからです。同じ疑問を抱いた学生や興味のある
学生が複数いるといったいい・適切な質問なわけですよ。

ご質問者の件の学生の質問には,誰も同級生は寄ってこない
でしょ。つまり,その講義で教授すべき内容から考えて不必
要なつまらない質問をする学生だということを,他の同級生
全員が既に知っているからです。無視すればよろしい。
    • good
    • 1

「そのDNAの塩基配列が分かる。

この先のことは自分で調べた方があなたの身につくと思いますよ。今はその分野の授業ではありませんしね。」
というように、質問に対する答えは言ってあげて、その先の疑問は全部自分で調べろと突き放すのも大事だと思うし、的外れな質問であることを分からせるのも大事だと思います。

調べない子はそれまでですし、そんな質問と回答を欲しがらない学生もいるはずで、そういう学生からしたら、その時間がもったいない。
また、「塩基配列ってなんですか?」なんて質問に答えていたら身が持たないですよね。
    • good
    • 0

あるPC教室の壁にあったキャッチフレーズ


「私たちは100回同じ質問をされても、笑顔で対応します」

教えるプロとはこのようなものだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サービス精神は分かりますが、関連性の低い質問だとすぐにまとまらないので大変です。

お礼日時:2021/05/19 16:58

教師と会話したいのでしょう。



10分ぐらいに時間を区切ってお相手するのがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。私の専門外の話になってしまって、極一般論的な話をし、本を紹介して調べなさいと言うくらいでしたが、対応が難しいですね。

お礼日時:2021/05/19 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報