dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤薬局で薬の使用期限を書いて欲しいとお願いするのはダメなことですか?変に思われますか?

A 回答 (5件)

そもそも処方箋って必要な数量を出しますよね。

貰いすぎるってこともないと思うのですが。

痛みが出た場合に飲むこと、みたいないつ飲むか分からない薬なら頼んでもいいかも知れませんね。

そうじゃないならただの迷惑さん
    • good
    • 0

聴くのは自由ですが、教えてはくれません。


医師の診察を受けず、同じ症状だから、以前処方された薬が残っているので、これを飲んでおこう。
それが原因で起こる薬害に、薬剤師は責任が持てないのが理由です。

ちなみに、殆どの薬は、製造から3年が使用期限。
調剤薬局は、多くの在庫は持たず、コマ目に仕入、処方の少ない薬は薬剤師会で運営する地域備蓄センターで共同仕入れ、処方箋が回ってきたら備蓄センターから配給してもらうシステムを取っています。

ですから、処方された薬は、少なくとも2年以上の使用期限が残っています。
    • good
    • 0

おかしいですね



だって薬は今起きている症状を改善する為に
例えば、一日二回1週間分という感じで処方されるでしょ?

一週間で飲みきれる分を処方しているのに
有効期間を聞くってどういう意味?
と薬剤師は思うんじゃ無いですかね

一般論で言えば薬局に在庫しているのは、納品時で1年大抵は1年半程度の有効期間を確保している薬剤になります

そこから先は自分の判断
    • good
    • 0

頼むことはできますが、薬局には対応する義務はありませんので、


やってもらえるかどうかはわかりません。
余分な手間がかかるので、面倒な人と思われる可能性はあります。
    • good
    • 0

お願い自体は構わないとは思います。


ただ処方箋の日数分で期限が来てしまうような物を処方する事は普通しないと思うのです。
なので『何故それを記載して欲しいのか?』と言う事は聞かれるかもしれません。
医師の処方通りに服用していれば期限については心配ないからと考えます。

逆に言えば処方通りに服用しないつもりがあるのかと心配もありますし、薬によっては横流しの疑念を持たれるかもしれません。
医師が『頓服』と指示した物については確かに服用期間は未定なので知りたいのはおかしくはないでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!