dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。院外処方の薬は、何処の調剤薬局で処方してもらっても自己負担額は、同じですか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

下記のサイト「藤原内科」では、


院外薬局の薬の負担額は1ヶ月で約500円程度余分に
増えると書かれています。
おそらく手続きの代金ではないでしょうか。
下記の院外処方の病院と院内処方の病院のところを
お読みください。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mf_0618/summa …

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mf_0618/summa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。何故院外処方が増えてきたのか、わかりました。

お礼日時:2003/05/02 16:17

薬局間の違いということでしたら、他の回答者の方たちのおっしゃるとおりです。



そのほかにその都度「加算」されるケースがあります。
「時間外加算」「休日加算」はその名のとおり。
薬剤師が問診した結果、他院から処方されて現在服用中の薬と飲み合わせが悪い場合や、内容が重複していることがわかった場合、処方した医師に疑義照会をします。この場合は「重複投薬防止加算」
患者さんからの質問で薬剤師が病状や薬効などについて15分以上もの説明をした場合は「特別指導加算」
同じ薬でも、医師の指示により錠剤を砕いて数種混合したものを分包すれば「自家製剤加算」

他にもありますが、窓口で普通に薬を受け取るだけでなら、あまり関係ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/05/02 16:25

補足てす。



先ほどの点数違いは、院外薬局の処方枚数とその病院の処方集中度により点数が変わります。
(調剤基本料は、 薬局の規模や集中度により49・44・39・21点(毎回)の様に変わります)

また、薬剤情報料は薬剤の説明書や手帳などらより変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。複雑ですね。またお願いします。

お礼日時:2003/05/02 16:23

院外処方の場合、処方された薬剤が同じでも、その薬局の処方枚数で点数が若干変わりますし、薬剤情報の有無により点数が変わります。

    • good
    • 1

#1の方が、お答えの通り 薬価基準があり、薬等の支払い金額は、同じです。


但し、今回のご質問とは違いますが、調剤薬局によってはポイントカードを発行しているところもあります。
このポイントが溜まると、何かしらの景品などもらえる所
もあります。調剤薬局も 商売ですから、色々考えてはいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2003/05/02 16:20

薬の価格は、国で決められていますので、どこの調剤薬局でも同じになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!