No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これは入札とは違うのですか?
入札は基本的には官庁用語です。
入札には一般競争入札と指名競争入札があります。
指名競争入札は、あらかじめ指定した業者に入札の参加をよびかけます。
一般競争入札は、契約金額に応じて参加資格が決められてその資格をもつものは参加できます。
入札の当日は、会議室に一同に会して各企業が箱に入札書をいれます。
投入がすめば、その場で担当者が箱をあけて、原則、一番安い価格で入札した者が落札します。
そしてその場で契約書を締結するんですよ。
ですからおっしゃるような内容は仲介ともいうべきもので入札とはいいません。
No.1
- 回答日時:
入札ですか?
入札とは、中央省庁や地方公共団体などの公的機関が民間業者に向けて業務を発注する調達制度のことです。ですから自分の土地を売り払う場合は入札とはいいませんよ。
貴方の土地を複数の業者で競争させて売りたいと言うことでしたら、それはどんな方法でも良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発注書に送付状は必要ですか?
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
トラバー点とは?
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
はじめまして。私、配管業を個...
-
電気工事などの入線と配線について
-
住指発って何ですか?
-
「仮復旧」と「本復旧」の意味...
-
隣家で建築中。ラジオの音がう...
-
すてバルブってなんですか?
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
建築確認及び検査済書の誤記訂...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
ローリングタワーとアップスタ...
-
表示方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算結果が正しく出ないのです...
-
発注書に送付状は必要ですか?
-
公共工事入札出来る会社になりたい
-
まさ王
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
脚立を広げて固定し、梯子とし...
-
掘削工事の積算
-
「仮復旧」と「本復旧」の意味...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
はじめまして。私、配管業を個...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
おすすめ情報
すみません。言葉が足りませんでした。
自分の土地を売る場合に、例えば信用ある銀行に音頭をとってもらい
売却に向けて動いてもらう。
方法として、銀行独自のルートで売却に向け動く。
これは入札とは違うのですか?