dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動が苦手過ぎて体育が辛いです。
今年中学生になったのですが、小5の後半からほとんど学校に行ってなくて、不登校でした。
不登校になる前、5年の頃は体育だけ出てませんでした。
まず、50m走は最後に測った時のタイムが12秒です。多分今は13,14秒あたりかもしれません。
そして今日、初めて本格的に体育があったんですが、基本的に最初、体育館6周するんですが、今日は時間がなかったので2周でした。
ですが自分はそれでも足に力が入らなくなるほど体力が削られました。
体力も全くなく、6周なんてしたら足が死んで体育どころじゃないと思います…。
それと跳び箱もとべません。
鉄棒はできるのが前回りだけです。
握力も全くないです。たまにペットボトルのキャップ開けるのも無理です。本当にたまにですが。
水泳、プールは5mもまともに泳げません。
この通り、私は運動神経が全くないです。
体育のせいで学校自体まで辛いです…
しかも体育教師も苦手なタイプですしそれも含めて…
せめて人並みの運動神経になりたいです。
どうすればいいですか?
今日から始まった、上体起こしや50m走を測るやつも本当に涙出てくるぐらい辛いです…。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も同じでした、特に走ることとプールが嫌でした


プールが嫌で中二の時に不登校に成りました
運動が苦手なのは歯並びが悪い人とか
鼻が悪いことが原因が有りますが
そういう症状は有りますか?
無ければ柔軟体操や歩くことと
ダッシュを繰り返したり
することでしょう
あと放課の時によくカラダを
動かせば多少運動能力は上がります
    • good
    • 1

運動神経がないんじゃなくて、筋肉がないのでは?


毎日1時間歩いてみたらどうでしょう。
これなら、どんな運動音痴でもできますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
確かに、原因はそうかもしれません…
そうですね、まず歩いてみることにします。
私はあま。外に出ないので、歩くことも少なかったのでやってみます!

お礼日時:2021/04/15 22:32

私も体力がとても少ないです…。


体育の授業でしんどい場合や、立てないほどの脱力感が感じた時点で直ぐに体育教師に伝えるのがいいと思います。
もしそれで体育教師が、「休むな、走れ!」などと言い返してくるのであればほかの先生や直接校長先生に相談するのが良いと思います。

話は少しそれますが、私は毎日寝る前にストレッチするようにしています。また縄跳びもできる範囲で取り組んでみると脚力がついたり、良い効果が見られるかもです!無理はせずに痛いなどと感じたら直ぐに休むことです!

これぐらいのことしか言えなくてすみません…!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
縄跳びはいいですね!やってみようと思います。
素敵なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/15 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!