dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。いつもお世話になっています。

早速質問です。
先日手首を捻挫してしまったのですが、昨日接骨院の先生に「もう軽い運動なら良いよ」と言われました。

しかし、今体育の授業はバスケットボールで

準備体操→キャッチボール→シュート練→試合

授業の内容を大まかに分けると↑のようになっています。

私はシュート練までして、試合を見学しようと思うのですが(試合は接触が多いので…)、やはり試合だけ見学でも見学扱いになってしまうのでしょうか


3学期は体育の授業が10回しかありませんし、一個でも赤点がつくと進級できません。

うちの学校はレポートなどの特別措置がないので、これ以上の見学は危ないです。

文章がぐちゃぐちゃになってしまったので、質問を書き出しておきます。

・最初は参加していて試合だけ見学でも見学になるのか

・10回中4回以上見学したら赤点になるかどうかです(ちなみに成績は一学期は6二学期は8でした)

学校によりけりだと思いますが、自分はこうだったなどの経験でもよろしいので、教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (2件)

先生にもよると思いますので、先生に直接聞くのが一番だとは思いますが、聞くとしてもポイントがあります。



それは『やる気を見せること』です。

例えば『こういう事情なので、ここまでやって休んでも進級させてもらえるか』と聞くよりは『こういう事情で試合に出ることにはまだ不安があるので、試合に出ない代わりに審判なり得点つけるなり、ボール拾うなり何かやらせてもらえないでしょうか』と別の形で試合に関わりたいとお願いするわけです。

単にズル休みしたいわけではないのだという姿勢を見せることで、先生にも好意的に対処してもらえるのではないかなと思います。

good luckです☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません…!


なるほど!聞き方までは考えつきませんでした!
参考にさせていただきます!

ご丁寧な回答本当にありがとうございました。

では短いですが失礼します

お礼日時:2011/01/22 13:09

 重要なのは話し合いです。

ここまではして良いがここからはダメという線引きが必要です。
 医者からさせてはいけないと言われている運動を生徒にさせたなら学校側の責任は重大です。

 病気で運動を制限されていた友人は、基本的に見学でしたがレポートを提出する事で単位が認められました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまい申し訳ありません…!


やはり話し合いが重要ですね。

先生に伺ってみます。

回答ありがとうございました!

では短いですが失礼します。

お礼日時:2011/01/22 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!