dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は体育が苦手です。ですが私の学校には体育の筆記テストはないため自力で点をとらなくてはなりません。そのため体育の苦手を克服したいのです。
なぜ体育が苦手なのかというと
・周りに骨折した友達がいるため、怪我することを考えてしまう
・バレーボールのアンダーパスで胸を寄せるような形になってしまい周りからどう思われているのかとても気になってしまう
・ランニングの度に胸が揺れていたい
・体力不足で、走ると咳が止まらなくなる
・運動神経が悪いのでチームプレイをしていてもどうせ私が入っても足を引っ張るだけだから入らない方がマシだと考えてしまう。

いつも関心意欲態度は最低だし、40点台だった時もあります。
どうしたら克服できますか?

A 回答 (1件)

学校外で運動する。

ですかね。
たとえば、体育でサッカーをすることになれば帰ったあとボールを蹴ったりして慣れるなど。体育の内容とは関係なく毎日運動する内容ならランニング、軽い筋トレがいいかとおもいます。ランニングは、だんだん距離を伸ばしていったり短距離をダッシュするなどがあります。ランニングを続けると体力がほんとにつきますよ!早朝とかにランニングはいいですかね。
怪我することを考えてしまうということに関しては、考えた方が怪我をする恐れがあります。もちろんある程度注意力や無理しすぎないことは必要ですが、考えすぎはかえってよくないです。
胸が大きいことは、難しいですね。
サラシとかはどうなんでしょか?自分は、胸がないのでどうなのか分かりません。ごめんなさい汗
あとは、周りの目を気にしすぎないことですね。気にしてしまうってのはあるかと思いますが、考えてみてください。気にしすぎたら、もっと体育が嫌になりませんか?周りにのまれいように自分の意思を強くもってください!
体育をもっとたのしんでみてください!できるようなったりしたらとても嬉しいですよ!



長々すみません。あくまでも私が思っている事なので、全部受けとめようなんて思わないでくださいね。


ほんとに、上からですみませんでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!