あなたの「必」の書き順を教えてください

病原菌の学名、Bremia lactucae の lactucae は何と発音したらよいのでしょうか。ラクトゥカエでいいのでしょうか?また、Peronosporaceae, Asteraceaeはそれぞれ、ペロノスポラセアエ、アステラセアエでよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>ラクトゥカエでいいのでしょうか?また、Peronosporaceae, Asteraceaeはそれぞれ、ペロノスポラセアエ、アステラセアエでよいのでしょうか?


一般的にはそのように発音している人が多いと思います。
 ただ、古典ラテン語式発音というのであれば、
 それぞれラクトゥーカエ、ペロノスポラケアエ、アステラケアエになります。ラテン語のアクセントの位置は最後から二つめか三つめなのですが、初心者の人にはどこに来るのか判断がむつかしいですね。この場合、それぞれ二つめ、三つめ、三つめに来ています。
    • good
    • 1

本当の音を聞いたことがないので自信はありませんが、基本はローマ字読みです。

Uは日本語のウより唇を丸くして強く発音、Cはkの代わりなど若干覚える必要はあります。

lactucae ラクトゥーカエ
Peronosporaceae ペロノスポラケーアエ
Asteraceae アステラケーアエ

「ー」アクセントの位置を示しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報