
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
rei00 です。
別質問のお礼を拝見しました。「グリセリンを大量(約25L)かつ,頻繁に使用」との事ですので,蒸留が可能かも知れません。
「Organic Solvents Physical Properties and Methods of Purification Fourth Edition」(J. A. Riddick, W. B. Bunger, T. K. Sakano; John Wiley & Sons, New York, 1986) の p.919 にグリセリンの記載があります。
簡単に書くと,Segur and Oberstar(Ind. Eng. Chem., 1951, 43, 2117)は,粘度測定用のグリセリンを得るのに,C.P. material を 5-L flask から,25-cm Vigreux 管を使用して蒸留したそうです。1 Torr, 140 ℃ の留分が 4330 g で,純度約 99.97% との事です。
また,Cammenga and coworkers(J. Chem. Eng. Data, 1977, 22, 131)は,analytical grade のグリセリンを 4 Torr, 140 ℃ で減圧蒸留し,気体を 3 オングストロ-ムのモレキュラ-シ-ブを通して集めることで,蒸気圧測定用のグリセリンを得たそうです。
コストと手間が見合うかどうか判りませんが,いかがでしょうか。
回答ありがとうございます。とても興味のある内容ですね。
先生と検討したところ,現在とても時間が足りないので,現段階では,
実行に移すのは困難ですが,落ち着いた後に再検討してみようという話になりました。
私自身はこの方法に興味がありますので,ぜひやってみたいと思っています。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
グリセリンは非常に吸湿性の高い化合物であり,水と自由に混ざります。したがって,通常の方法で簡単に水を分離する事は困難だと思います。
グリセリン自身はそんなに高い試薬ではありませんので,吸湿してしまったものはあきらめて別用途に使うなどし,新しいものを購入された方が良いと思います。
必要でしたら,使用目的や必要濃度などを補足下さい。

No.1
- 回答日時:
モレキュラー・シーブをグリセリンの容器の中に1センチ厚ぐらいになる程度入れておけばどうですか?
購入されるとしても、それほど高いものでもないですよ。
この回答への補足
先日は回答ありがとうございました。このへんで受付を締め切らせていただきます。
点数ですが、お二人に回答していただき、両方良い回答で、甲乙つけがたいため、
申し訳ありませんが、該当者無しということにさせていただきます。
本当にありがとうございました。また機会があればよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
グリセリンを蒸発させて乾燥す...
-
5
100%重水の水はどうやって作る...
-
6
本の保管時の乾燥剤(シリカゲ...
-
7
平衡移動の原理。 下の式、エネ...
-
8
水溶液が入った試験管を加熱す...
-
9
クエン酸が 固まってしまいました
-
10
フィッシャーのエステル化反応...
-
11
水中の溶存ガスの脱気方法
-
12
DMSOを無水化(乾燥)する方法
-
13
メスフラスコの使い方
-
14
1.5mlチューブの滅菌方法
-
15
蒸留における組成について
-
16
実験器具の洗浄について
-
17
ガラス器具の保管方法
-
18
汚れた水銀の洗浄方法
-
19
オートクレーブで水を滅菌した...
-
20
リービッヒ冷却器を使い 蒸留す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter