dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに個人的にしています。
みなさんはどうなんでしょうか ?

https://sirabee.com/2016/10/12/172794/
これ読んでいて、へえそうなんかと思いまして。

A 回答 (38件中1~10件)

味変したいときはかけますね

    • good
    • 0

殆どしないです。

カレーが余りまくった時に、飽きないよう味変で使うことはあります。
ちなみにお好みソースです。ウスターソースは使わないのでもう数十年買ってません。
    • good
    • 0

かけません。

タバスコかけるの嵌まってた時期もあります。
    • good
    • 0

かけないです。


理由は、かける必要性を、全く感じないから。
ソースをかけて美味しくなったと思ったことがないから。

まあ、単純に好みの問題でしょうね。
    • good
    • 0

私はカレーにソースをかけたい時と辛くしたい時があって、両方で味を変えながら食べています。

    • good
    • 0

かけません。



かけてみようと思ったことすらないです。

美味しいのかもしれませんが試してみる気になれません。

病気や高齢になって何を食べても美味しく感じなくなったら試してみるかもしれないです。
    • good
    • 0

僕はしませんね。


でもかける人を否定する気もないです。

いわゆる「ソース」ってのはウスターソースの事なんでしょうが、これはイギリスのウスターシャソースが元になっています。
ウスターシャソースの起源には諸説ありますが、近代のウスターシャソースって実はイギリスで、インドのカレーを想定して作って失敗したモノが元と言われています。
だから、大きく言うと、日本のウスターソースも遠い先祖はカレーなんですよ。
いわば、カレーにソースをかけてる、ってのはカレーにカレーをかけてるのが原義なんで(笑)、別におかしくもなんともない。
やりたいのならガンガンやるべきですね(笑)。僕はやりませんが(笑)。

まぁ、だからトンカツにとんかつソースをかける、ってのもとんかつにウスターソースの改良品かけてるようなモンだし、翻るとカツカレーなんかもとんかつとソースが合うのならカレーに合うのもある意味歴史的には当然だ、と言う事ですよね。
「カレーライスにソースをかけて食べますか 」の回答画像32
    • good
    • 0

うどん、蕎麦に一味、七味をかけたり、ラーメンにコショーをかけるのとは意味が違う。


ソースをかけるというのは、完全に味を変化させてしまう。なので、不味いカレーになら、ソースをかける事はある。その場合も、一口も食べずにソースをかけたりはしない。
辛いだけで旨味が足らないようなら、ウスターソースを、甘ったるくてお子ちゃま向けのカレーなら、醤油をかける。なんでもかんでもソースをかけるようなバカゲタ事はしない。
    • good
    • 0

カレーライスにソースはいりません。

カレーの味が損ないます。
    • good
    • 0

いいえ。



子供の頃は時々かけてましたが、今ではさすがにかけません。

自分としては、味が少し落ちる感じに思えたので。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!