No.1
- 回答日時:
ようわからんが、北極は大陸や無くて氷の塊みたいなもんよね?
ってことはコップの中の氷が溶けても溢れたりせんのと同じちゃうのかな?
海水と氷の成分によるのか?ソコがようワカランわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーの保冷用の氷が溶けて...
-
氷の重さ
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
コスパのいい焼酎の割り方。
-
江戸時代に氷(冷凍機)を作る
-
次 の部首はなんですか?
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
今の時期、ナマモノを持ち歩く時間
-
先日、最寄のスーパーで袋詰め...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
保冷剤を飲み物の氷代わりにっ...
-
コップの中の氷が解けても水位...
-
即席の冷凍庫をつくりたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
地学の先生に聞いたら
北極の氷が溶けると増えると言っていました。
しかし、調べてみると北極の氷ではなく、グリーンランドの氷が溶けることによって海面が上昇すると書かれていました。
どちらを信じるべきなのかわかりません。