
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あっ2年制の方がまだ大学で履修してきてるので、3年制専門よりはゆとりは持てると言う事です。
ただ専門なので、大学の様な空き時間があったり、週休3日の様な感じではないのは確かです。
諸費用はかかります。
ケーシーとの衣類、用具、教科書等で初年度はかなり出費しました。
院は狭き門だけど、専門で特にOTは大卒限定なので、PT、STよりは空きはあるので受かりやすいと思います。
No.2
- 回答日時:
昭和女子大や東京工科大とかもあるようです。
関東でもどの地域が良いのか、上京をしてどの地域でも大丈夫なのかですが、専門だと3年制の東京医薬専門学校があります。
ググれば専門もまだあります。
私の専門(都内)にも言語聴覚士学科ありますけど、大卒対象の2年制なので、トータルで6年要します。
最短コースだと3年制の専門が早いですけど、4年で学ぶ所を3年で学ぶので、かなり授業は詰め詰めだと思います。
私はPTの3年制の専門なので、4年制大学に比べたらかなり多忙です。
私は実は文系4年大卒で、OTの2年制も可能だったんですけど、PTを選択しました。
OTの2年制の授業料は240万くらいなので、4年大が約500万ちょっとかかるので、教科書諸々含めて、トータルで760万からになると思います。
と考えたら3年制専門のが学費としては多分500万内で収まるんじゃないかと思います。
OTは詳しくわからないですが、PTは学費以外に教科書代が毎年10万別途でかかり、実習代も東京外の実習地の一人暮らし代も自宅からの実習地に行く人みんなで割るので、それが10万からかかる様なので、OTも実習はあると思うので、学費以外の諸費用は別途かかると考えておいた方が良いと思います。
2年制OTは4年大でかなり履修して来てるので、3年制専門よりは詰め詰めではないんじゃないかと思います。
私PTは1年の時だけは、数教科は4年大で履修したので授業は数教科分私だけは免除になりました。
と言うのもあるので、2年制OTは大学含めて6年間なので、OTは少しは楽なんじゃないかと思います。
学費、年数を考えて大学なのか専門なのかですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/26 11:36
私も大学で文系の学部在学中なので進学するとなると専門か院なんですよね…
やっぱり2年間で資格をとるとなるとギッチギチで忙しいんですね
教科書代のこと全く考えてませんでした…お金と相談して色々調べてみます。
ありがとございました。

No.1
- 回答日時:
国立障害者リハビリテーションセンター学院の言語聴覚学科もありますね。
4年制大学卒業者が対象ですから、大学院相当です。
50年(!)の歴史があって、言語聴覚士養成の方面では知るぞ知る名門。
少数精鋭の学科(募集人員が少ないので)です。
国立障害者リハビリテーションセンター学院
・ http://www.rehab.go.jp/College/japanese/
言語聴覚学科
・ http://www.rehab.go.jp/College/japanese/yousei/st/
・ http://www.rehab.go.jp/College/japanese/yousei/s …
募集要項
・ http://www.rehab.go.jp/application/files/9215/90 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
不採用の理由
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
大東亜帝国簡単だから、専門卒...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
至急お願いします。同期内での...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
冗談が通じない人たち
-
バブル時代の給料について
-
女性に質問です どちらの男性の...
-
専門学校2年制の就活の時期はい...
-
大卒 〉専門卒 専門卒 =専門卒...
-
食品メーカーで働く場合高卒と...
-
公務員専門学校出身だと、高卒...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
看護学生の再試について
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
専門学校のテストで赤点を取っ...
-
専門学校の面接で学校行事の思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
不採用の理由
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
冗談が通じない人たち
-
社内で、この人は、大学を卒業...
-
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
高卒の上司との円滑な付き合い...
-
工場って上司、大卒いるけど、...
-
最悪な部署異動(かも)…ショッ...
-
バブル時代の給料について
-
Fラン大学行くくらいなら高卒で...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
大卒なのに高卒の自分より結果...
-
公務員専門学校出身だと、高卒...
-
至急お願いします。同期内での...
-
パソコン系専門学校
-
21歳なったばかりの男です。僕...
-
同じ労働をして、大卒と高卒な...
-
弓道サークルで大卒の方は段位...
-
高卒ってクソガキ多いよね? な...
おすすめ情報