アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっといいお寿司屋さんって時価のところありますよね。

お寿司屋さんはなんで時価なんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

魚も時期によって値段が変わるからでしょう。

魚市場からおろしてくる値段がね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、寿司に限らず魚市場から魚を買っているお店は
時価なのでしょうか。
というか、野菜も肉も仕入れ値は日々変動しますよ。

お礼日時:2021/04/25 18:48

時価というより、相手(のフトコロ具合)を見て決めるらしいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、同じ人に対しては、仕入れ値に無関係にいつも同じ値段ですか?

お礼日時:2021/04/25 18:49

いつも新鮮なものを確保するので、その都度 仕入れ値段が変化


するため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

じゃあ、寿司に限らず魚市場から新鮮な魚を買っているお店は
時価なのでしょうか。
というか、野菜も肉も仕入れ値は日々変動しますよ。

お礼日時:2021/04/25 18:50

生物(なまもの)なので値段の変動が有るので毎回同じ値段には出来ないってのがありますね。

市場で競りで落とすのが主流ですから豊漁や不漁によっても値段の変動があるために昔からそういう値段の仕組みになっているところもありますよ。値段の変動がない所は仕入れ業者から手配しているから金額の心配がないのでしないんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕入れ業者だって値段変えますよ。

お礼日時:2021/04/25 18:50

金額を気にしないで来る常連さんのメニューでしょう


金額を気にして食べる寿司って美味しいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にしますね。
「●●円くらいで」みたいな感じで言います。

いいところは、おまかせ3万円とか決まっているので、
「大体値段はこれくらいだな」
って思って食べてますね。

「とにかく良いの持ってきてよ」
とかは怖くて言えないですね。
すぐに10万円とかいっちゃいます。

お礼日時:2021/04/25 18:53

高級寿司店でも金額は決まってますよ、


セットメニューで 1万5千円とかね(セットしか無い店も多い)
価格が仕入れ値で変動するので単品は時価になってるだけですよ。

有名店でもセットが主体ですが 京都で多いお任せの店
会員さま限定の店は 暗黙のルールで座ればその地点で金額は決まっていて ドンドン出てきます。

※店側が金額をセットメニューに合わせ その時の素材の価格を上手く合わせた価格です。
時価でも聞けば教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、最近は決まっているところが多いですよね。
おすすめもあらかじめ「●●円です」みたいな感じですし。

時価というよりも、「おまかせ3万円」が固定で、
日によって内容が変わるっていうのが多い気がしますね。

とはいえ、追加で頼むときは、大抵時価ですよね。
(いちいち、値段は利かないけど、たぶん時価っぽい)

お礼日時:2021/04/25 18:55

食材の原価の上がり下がりも時価になるとおもいます。



普通、寿司屋に行くと木札にネタと価格がかいてありますが
時価の店はバブル時代は接待に使われて、価格を接待相手に
知られたくないという理由もあると聞きました。
    • good
    • 1

No.6: onicyan2 さんとNo.7 one12 さんご回答が弩ストライクなの


ですが 追加補足すると その日の客足とネタの出から主が勘定
を塩梅する、ということがありました いまは嫌われるので、あまり
やっていませんけど 以前は時価でも安かったり高かったりで
よそのお店に行けばまた違ったりで むかしの鮨屋の主は手妻師
でしたよ
    • good
    • 0

生鮮品は市場で調達したり直接生産者から買い取ったりしますからその都度価格が変わることはありますね。

だからスーパーなどの小売店の店頭価格は時期季節や天候の状況などで変化します。

 飲食店では確かに同じメニューは同じ価格、というところがたくさんあります。

 一つにはその都度仕入れ値が変わり儲けが多い少ないはでることが前提、という場合があります。普通は想定範囲内なら販売を継続しますが、あまりに現在料が高騰すれば価格改定するか、一旦販売を中止して価格が収まるのを待ちます。

 チェーン店のような仕入が大きくなるところは契約で仕入先を縛って市場の価格変動にかかわらず一定の値段で仕入れる仕組みを構築していますし、生鮮よりも価格が安定する冷凍品を使う場合も多いと思います。
    • good
    • 0

ネタが天候等で価格変動が非常に大きく、定価を決められないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような事情は寿司屋に限らないのではないですか?

お礼日時:2021/05/04 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!