dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルスイカを使用しています。クレカは登録してないので、都度発券機でチャージしています。
新学期が始まり定期券を買う予定すが、モバイルスイカに定期券を入れることは可能でしょうか。(クレカはありません。)
また、湘南ラインのグリーン券も、モバイルスイカだと使えません。クレカないのでモバイルスイカでグリーン券買うこともできません。こちらも何か良い方法があれば教えてください。

A 回答 (6件)

モバイルSuicaに入れることの出来る通学定期券は大学・専門学校の定期券になります。

高校の通学定期券は入れることが出来ません。
モバイルSuicaに定期券を入れるにはクレジットカードが必要です。VISA/MasterCard/JCBのマークがついたデビットカードも使えます。
通学定期券をモバイル定期券で使うには、毎年通学証明書をJRに郵送する必要があり、メンドクサイですよ。

普通車グリーン券についてもクレジットカードが必要ですが、VISA/MasterCard/JCBのマークがついたデビットカードでも使えます。
    • good
    • 0

出来ますよ。


モバイルスイカ決済は楽です。
    • good
    • 0

いずれも登録クレジットカードによる決済なので、


クレジットカードの登録がなければ不可。

通学定期券・新幹線通学定期券(FREXパル)の『新規購入』
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute …

ご購入には、本人名義のクレジットカードによる決済が必要です。

Suicaグリーン券の購入方法
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/green/b …

お支払いはSF(電子マネー)ではなくご登録のクレジットカードによる決済となります。
    • good
    • 0

モバイルSuicaでの定期券購入はクレジットカードのみです。


ただし高校生以下の通学定期券はカード式のみです。
クレジットカードを作成するか、銀行口座をお持ちなら、デビットカードを作成してモバイルSuicaに登録使用が可能です。
    • good
    • 0

JR東日本の公式Webサイトにある以下のページの内容をお読みください。


支払方法についての説明もあります。そこに「駅の券売機や窓口での現金での支払い」、「銀行口座からの引き落とし」、「コンビニ払い」などがなく、「クレジットカードやデビットカードでの支払い」しかないのであれば質問者様の今の状況では購入できない・・・ということになります。

https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/

なお、同ページはGoogleなどで「モバイルSuica 定期」といった簡単なキーワードで検索すると容易に見つけることができるはずです。

参考まで。
    • good
    • 0

モバイルSuicaで大人用のものは定期券を入れることは可能ですよ。


グリーン券もモバイルSuicaで購入できそうですよ。
https://www.jreast.co.jp/suica/use/green/

上記に従っても無理ですか?!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!