dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高学歴のエリート集団の中で10年仕事をしました。 私は普通ですが… 3月に退職をしました。 次の仕事まで時間があるので、バイトを始めたのですが…そこには中卒だったり、偏差値40以下の高卒だったり、学歴に関して社会的に見ると低い人ばかりいます。 不倫を公言?している人が何人もいます。 不倫のカップルで働いている人もいます。 悪びれもせず、堂々とみんなに話していました。 仕事中、学生の子がトイレに行くと言うと「セッ◯◯してくんのか!ガハハハ」と笑われていたり、非効率的なやり方ばかりしていたり、思い込みが激しく相手に意味が伝わらないと「あいつは本当に分かってない。できてない。」と聞こえるように言ったり… 本当にひどい人ばかりです。。 飲食店の従業員って、やっぱり誰でもなれるんですか?だからこんな人ばかりなんでしょうか。 一応高級レストランです。

A 回答 (7件)

そもそもですが、高学歴のエリート集団の中にいたのに、なぜバイトとはいえそんなところに


応募したのですか?

飲食、介護、小売り、製造業(ライン系)、IT(SES)
はスーパーブラック業界ですよ。

もっと言うと、上級職業、例えば飛行機のパイロット!なんていうのは
誰でもなれるわけではありませんよね。

高級レストラン。と言いますが飲食は飲食です。
5つ星レストランだとかだとしても、これは基準があり一定の要件をみたしていれば
簡単に取れるものなのです。(金さえ払えば)


そんなところで働いていると、馬鹿が写るというか、あなたが病むだけなので
とっとと別のところを探した方がいいですよ。
子供でもできたらそういう下品な言葉を、あなたが誤って使ってしまい、子供が覚えてしまうかもしれません。
子供はそういう言葉覚えるの好きですからね。


なんというか、せっかく慶応大学卒、東大卒だったのに新卒でパチンコ店や風俗店行くようなものです。
経歴を汚すだけですよ。
早めに対応取らないと、次にいいところ行けなくなります。

履歴書に書かないのは自由ですが、雇用保険があるとばれます。
経歴詐称になります。まあ2社前以降は、金融業、警備など身元重視の職場以外ばれませんけどね。
    • good
    • 0

高学歴のエリート集団って、何の業界ですか。



自分自身が、高学歴のエリート集団の一員と言う意識が抜けないので、周りを理解出来ていないのでしょう。
彼等は、貴女から見れば、低学歴で低級かも知れませんが、レストランの中でも高級レストランなのでしょう。
それだけでも、彼等は、飲食店業界では、十分エリートと言えませんか。

貴女が居た業界とは違った価値観があるでしょう。
その辺を理解しないで、嫌気が差していれば、狭い範囲しか見えなくなって、高学歴のエリート集団の中でしか生きて行けなくなりますよ。

非効率であっても、心を込めて美味しい料理を作っているのではないですか。
シェフの世界は効率よりも、美味しいかどうかが問われますよ。
    • good
    • 0

その通りです。


あなたが『一応』とおっしゃる様に、そのお店、とりわけそのオーナーなのか経営者なのか調理長なのか管理者・店長なのかは『所詮その程度』ということで、『類は友を呼ぶ』ということか『管理能力』がないことでそうなってるんです。
あなたが以前のようにしっかりしたところのほうがいいと思ったら、サッサと変わるべきです。
そこでいいことは何もないでしょう。
    • good
    • 1

エリーと、違う違うエリート

    • good
    • 0

頭がいい人って、どんな社会的階層の人とでも、きちんとコミュニケーションできるんです


「相手に合わせた対応ができる」ということが、ある一定レベル以上の能力やコミュ力がある証なんで

ただ、質問者の勤務先は単に質の悪い人がのさばっていて、後から入ってくる人は嫌気がさしてやめていくから、結果的に質の悪い人だけが残る、という悪循環パターンではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうですね。
「お前はバイトなんかしてないでここの社員になれ!」と言われてます。

しょっちゅう飲みに行こうと誘われますが、正直プライベートではあんまり関わりたくないのが正直な気持ちですね。。

お礼日時:2021/04/29 15:33

別の高学歴エリート集団でバイトすれば良いのに、、、、。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイト先は特にこだわりないですね。
履歴書にも載せないし(⌒-⌒; )
結婚したので退職しましたが、しばらくはのんびりバイト生活で充分です。

お礼日時:2021/04/29 15:27

前職を辞めた、あなたも


同類ですよ

誰でも採用されるから、あなたが採用されたんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、バイト先の中卒おじさんも「同類」って単語よく使ってます。

お礼日時:2021/04/29 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!