dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一夫多妻制、一妻多夫制が導入されてもいいいんじゃね?(唐突)

種族というのは基本、種の成長、進化を望んでいる前提で話します

つまり恋愛だの何だのってのは、結局は子孫存続の、ための機能障害のようなものです。

であれば、結婚はどうか?
結婚は確かに子孫を安全に育てる為の優秀な機関ではあります

しかし結婚をすればその男女はそれがどれだけ優秀な遺伝子をもっていても縛られてしまいます。

一度結婚してしまえば、そこから離れることは社会的に死を意味してしまいます。

例えば一人の優秀な遺伝子をもつ雄がいたとして、それに惚れている複数の雌の遺伝子があったとしても、結ばれるのは一人だけです。
勿論この逆も同じです。

また優秀な遺伝子が劣等な遺伝子と結ばれてしまうケースもあり得てしまいます。

勿論コレを回避するために人間は3年で恋愛が冷めるというプログラムはされているのですが、結婚は3年後も縛り続けるので無意味です。

特に雄は種をばらまく為にプログラムされているので結婚で縛られるのは生物学的に可哀想に思えます。

結婚してから後悔する人は多いはずです。

しかし結婚という契約を解消するには多大な犠牲を生んでしまいます。

生物学的な本能に従って結婚という制度をやめるとか、一妻多夫や一妻多夫制があってもいいんじゃね?って思う今日このごろ

皆さんの意見をお聞きしたいです。

A 回答 (3件)

法整備が大変だと思います。


結婚・離婚・死亡の際を始め、一夫一婦制を前提とした法律やルールは多岐にわたりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
私も法等深いところらしい全くかんがえていません。
思いつきですw

お礼日時:2021/05/04 11:51

貴重な意見として承り、


今後の検討課題と致します。
    • good
    • 1

特に雄は種をばらまく為にプログラムされているので結婚で縛られるのは生物学的に可哀想に思えます。



とありますが、法律を作ったのは男性です。
わずかここ十数年で、多少女性も政治に関わるようになっていますが、婚姻制度なんか作った頃はそれこそ男が男のためだけに法律を作っていました。
一夫一妻制は、男のためのものなんです。

何故一夫一妻制が男のためのものかと言うと、一夫多妻制となると一部の男に「女という資源」を独り占めされてしまうからです。
今でも女を資源扱いする人・環境は多いですが、昔は現代の比ではありませんでした。
今よりもはるかに大変だった家事要員、性処理要員、介護要員、跡取り作り要員として、まさに「一家に一台」必要であり、それを持っていない男は生きていられないほど情けなく後ろ指を刺されるような状態です。女がいなければ家の中は荒れ放題(男はハウスキープをしないから)、社会的にも問題ありのおかしい男と思われたわけです。
なので、「女という資源」を独占されないよう、一夫多妻にできないようにしました。
江戸時代までは普通に一夫多妻制だったんですけどね。正室側室とか聞いたことないですか。

あと、逆に一妻多夫の場合、女性が妊娠したとき誰の子か分かりません。
男の方が浮気をするくせに、女が浮気するとめちゃくちゃなバッシング・汚物扱いなのはこのためです。
男はとにかく「自分の腹」を他の男に汚されたくない、汚されたら自分の子かどうか分からなくなる、という意識があります。
種としては誰の子であろうと子どもを残せればいいはずなのに、人間に限らず、オスは自分のメスが他のオスの子を育てていると殺しがちです。ライオンなんかまさにそうで、全ボスの子は全部殺して群れのボスになるそうです。

現代では女性にとっても多くの場合一夫一妻制の方が良いですが、男性に頼らなくては財力を持てずまともな生活ができなかった(食事すらできないレベル)時代の女性にとっては、一夫一妻制の方がむしろ良かったはずです。だから将軍の側室になろうとする人が多かったんですから。

というわけで、一夫多妻制は必要だということです。
とはいえ今はDNA検査がありますから、結婚制度を排し・または結婚制度と子育てを切り離して考え、国民総DNA登録により子どもの父親と結びつけて子育てにどこまで関わるか話し合い(決裂した場合は十分な養育費を規定)で決めるとかも面白いかもしれないですけどね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上位の男が女を独占するという原理は別にそれはそれでよくね?っておもいます。
それが生物学的に正しいことでしょう。
それにライオンの話も同じです。殺し合いによって優秀な遺伝子が残ったわけですからね。

というより競争がないのがダメですね。男性から競争を取り上げるべきではないです。

女性は妊娠の期間があるので難しいでしょう。

しかし一妻多夫の時点で地位は女性がかなり上なので殺し合いだとかいう問題には発展しない。というのは楽観的でしょうか?
多妻多夫でもOK。
つまり僕が言いたいのは優秀な奴らで交配しまくって混血作れってことです

お礼日時:2021/05/04 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!