
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
画像を拝見しました。
画像右は理想的な鉢サイズのように見えますが、画像左は少し大きいような気がします。
植え替えは前回に説明してますよね。画像右は半年前に土を全て入れ替
えたと書かれてますが、時期外に植え替えられるのは緊急時のみです。
それ以外は必ず植え替え時期は守るべきです。またサボテンではありま
せんから、土は半分は残して下さい。多肉植物の多くが根が繊細で土を
全て入れ替えられる事を嫌います。ですから植え替え時期は必ず守り、
土は半分程度だけ落として植え替えましょう。
緊急時とは根腐れや根枯れで生育が悪くなり、そのままでは枯れてしま
う時の事を言います。ですからいつでも植え替えて構わないと言う訳で
は無い事を覚えて下さい。
水遣りは自然任せ?。これは駄目ですよ。雨任せでは蓄えた水分を使っ
て生き延びようとします。画像左は右と比べると葉色が悪いですよね。
葉の肉厚も薄いようですから、やはり水不足である事は間違いなさそう
です。特に梅雨が明けると1か月以上も雨は降りませんから、このよう
な場合に水を与えないと画像左のようになってしまいます。
強いから何もしなくて大丈夫と言うのは間違いではありませんが、でも
多少の管理はしないと上手く育ちませんよ。頂いた方のアドバイスは、
あまり信じない方が良いと思います。
とにかく一番最初に回答した事を読み直して管理をして下さい。
No.4
- 回答日時:
追記です。
鉢の大きさに問題はないよ。
で、これは初期のころのタイプの様で、子株が全くできないわけではないが、できにくいタイプだね。
そう、子株は全くできないわけではないが、「できにくいタイプ」だよ。
最近は子株できやすいタイプが出てきているが、このタイプだとやたらと仔株ができるが、1枚の葉は小さくなるから。
なので、食用としてはこの方がいいんだがね。
ちなみに、原産地だと「1枚の葉が5キロ」なんてこともあるそうなんで。
ということで、気長に待つしかないよ。
もっと大きくなると出始めるから。
正直、これはまだ小さい方なので。
No.3
- 回答日時:
参考までに。
アロエベラはだいぶ前に導入されているが、初期のころのベラはほとんど仔株が出なかったんだよ。
ちなみに、私は半世紀くらい前に買っているが、そのころのベラはほとんど仔株が出なかったので。
ところが、その後少しずつ子株の出るものが出回り始め、一部には嫌というほど子株が出るものも。
で、子株が出ないタイプは大型化しやすく、子株の出やすい系統はあまり大きくなりません。
ということで、子株ができやすい系統とできにくい系統があるんだよ。
で、化粧品や食用として栽培するのは小株ができにくいタイプの方だから。
No.2
- 回答日時:
まず情報が少ないですね。
相談されるなら今までの栽培や管理方法を詳しく書くべきではありませんか。
まずアロエベラは多肉植物植物です。植え替えは鉢の大きさに
よりますが、普通は1年ごとに4月から8月までに行う必要が
あります。サボテンの場合は土は全て入れ替えますが、多肉植
物の場合は最低でも半分は残して植え替えるようにします。
それはサボテンの根は強いのですが、多肉植物の根は弱くて切
れやすいので、根を守るために出来るだけ土は残すようにする
のが基本です。
鉢は大きすぎるのは良くありません。根はそんなに強く張りま
せんから、アロエベラの葉先で鉢は決めず、半分以下の鉢にし
た方が育ちは良くなります。
肥料は与えてますか。肥料不足では子株は出来にくくなります
から。植替え時に緩効性化成肥料のマグアンプの大粒を混ぜて
下さい。それ以降は与える必要はありません。
日当たりの良い場所に置いてますか。日当たりの悪い室内では
上手く育ちません。暑さや寒さには比較的強いので、年間を通
して屋外で栽培をしましょう。
水遣りですが、春から秋までは土が完全に乾いてから、さらに
1週間から10日経ってから鉢底穴から十分に水が流れ出るま
で与えます。冬場は乾かし気味に与え、1か月に1~3回で与
えます。
とにかく管理と栽培が悪いと子株は出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜の苗は1種類1株だけで植えると実の育ちに良くないですか? 5 2023/07/22 20:05
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- 会社設立・起業・開業 グループ会社や子会社としての要件を満たすのかどうか? 1 2022/12/30 08:48
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- ガーデニング・家庭菜園 カラスウリの芯止めについて 1 2022/06/30 11:26
- ガーデニング・家庭菜園 アロエベラの病気と株分けについて質問させてください。 このアロエベラは、何かしらの病気の可能性があり 7 2023/05/29 15:05
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 バジルの異変について 1 2023/06/07 09:47
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
明日やろうと思っていますが、 ...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
ブラックベリーの葉が全体に出...
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
大型鉢の土の量
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
山椒の植え替えの可否とコツを
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報
写真をアップしました。
鉢はずっと同じ鉢を使っています。
右の鉢は半年前に左は1ヶ月ほど前に土を全て入れ替えました。
写真をアップしました。
鉢が大きすぎますか? 確かに土は深いような気がしますが。。。
ありがとうございます。
食用しています
詳しくご説明ありがとうございます。
頂いた時に、「強いから何もしないで大丈夫」と言われ、栽培や管理など特に変わったことはしていないのです。
実際外に置きっぱなしで、水やりも雨だけです。(私の住んでいるところは夏は雨が少なく晴天が多く、冬は雨が多いです。雪は降りません。)夏の間、日当たりの良い所に良かれと思っておいていたら葉焼け?したのか元気がなくなったような気がしたので、場所を動かしました。
土の入れ替えをした際には肥料入りの新しいPotting Mixを使いましたので、肥料は効いていると思います。写真もアップしましたが、アロエベラ自体は元気そうに見えます。
やはり他の方も仰っているように鉢が大きすぎるのでしょうか?
63904702sさんへのお返事が途中までしか反映されていませんでしたので、続きです。
食用にもしていますし、確かに大きいタイプですね。
でも、くださった方は仔株で増やされていたので、仔株が出来るタイプだと希望を持ちたいです