アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校1年生です。私は古典の教育の仕方及び古典を教育することがおかしいと中学生の時から思っています。よく「古典はいらない」と言うと「一般教養」だとか言う人がいますが、私は教養として教えるのならわざわざ読み方だとか活用系だとかを教えたりする必要はないと思います。
それに昔、親族で集まった時に大人たちは皆「古典は必要ない」と言っていました。どう思いますか?

A 回答 (3件)

1,人間を知り、人生を学ぶ


 そのための情報を提供してくれる。
 それが古典です。

2,現代を理解し、未来の参考にする。
 過去から独立した現代、というのは
 存在しません。
 現代は過去の延長にあるのです。

3,古典を共有することにより国民を一つに出来る。
 ミャンマー辺りがゴタゴタしているのは
 民族が雑多で、こうした古典の共有が無いからです。




私は教養として教えるのならわざわざ読み方だとか
活用系だとかを教えたりする必要はないと思います。
 ↑
教養だから、こうした一見役に立ちそうも
ないことを教えるのです。
仕事などに即、役に立つのは教養とは言いません。



それに昔、親族で集まった時に大人たちは皆
「古典は必要ない」と言っていました。どう思いますか?
 ↑
歴史や教養について、深く考えて
いないからでしょう。
    • good
    • 1

中高で習う程度だと「教養」といえるかどうかは微妙ですが、しかし触れなければ「そう言う世界がある」という事そのものに気が付かないでしょう。



たとえば、今俳句がテレビで人気になりブームになりつつありますが、これだって日本人全員が古典として俳句を学んでいるからこそ、ブームにもなれるわけです。

学校教育というのは、単に知識を覚えるだけでなく、その先にある「さらに奥深い知識の世界」の入り口を見せてくれる存在でもあります。

質問者様はそう感じなかったとしても、俳句に魅力を感じる人も居れば、五言絶句(漢詩)を本格的に学ぼうと志す人もいるわけです。

物理だって高等数学だって同じ、学生時代に触れておくことがとても重要だと思います。
    • good
    • 0

教養だから必要です。



教養のない人は教養を「知ってる、知らない」で判断をし、「教養がある=知識をひけらかす」と思っている人が多いです。
だから役に立つやら立たないという議論も起こります。

一方で教養のある人は教養を「理解している、理解していない」で判断をし、教養は「教養がある者同士が共感できる」ものです。

質問者さまが文でも絵でも音楽でもある分野に通じていて、技法や技巧に理解があるとして、自分の好む技法を同じくする人がいたら、うれしくなりますよね?

暗記だけでなく、テクニックや背景を理解してこその教養です。
大学では教養学部が絶滅危惧種ですが、教養が廃れるというのは国の文化レベルの危機とも言えます。
要らんようで、要るんです、教養って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!