
ご覧いただきありがとうございます。
表題の通り初めて一人暮らしをします。
敷金礼金0円の物件で家賃3万円ほどの物件を検討しています。
初期費用の内訳は以下の通りです。
・家賃 3万
・仲介手数料 1万6200
・入居総合保険 2万2170
・清掃代(退去時)3万
・保証委託料 1万
・消毒施工料 1万7050
・鍵交換代 1万8700
・町会費 8000
合計15万2170円
担当に聞いた所割引できるところはすべてしてこの値段とのことです。
気になっているのが、入居総合保険と清掃代、消毒施工料です。
自分で保険に入ればネット4000円から入れると聞いたので、その旨伝えた所「保証内容がしっかりしているものであれば自分で入っても問題ない」とのことでした。
しかし、初めてなこともあり自分で入ることでなにかデメリットがあるのではないかと不安です。
また、清掃代に関して特約を外してくれといったのですが、「必ず入ってほしい」と言われました。
消毒施工料はゴキブリなどの駆除?のためのもので必ず行ってもらっているとのこと。
1人暮らしが初めてなこともあり、交渉が上手くいかず、妥当なのかどうか判断がつきません。
営業担当さんは個人的にかなり良い人だと思っているので、ぼったくられているとは考えたくないのですが、なにか値引きできるものはあるのでしょうか?
それとも、この初期費用が妥当なのでしょうか?
長文駄文申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
敷金礼金がないことを考えると、今は安く手軽にひとり暮らし出来るようになったんだな、と思います。
私も若い頃一人暮らしはカッコよく見えて憧れたものです。
当時父に「ムダだからやめとけ。ひとりで生きていると思って家賃分貯金しておけ」と言われ納得がいかなかったのを記憶しています。
今思い返すと、やはり無駄が大きく、父は正しいかったと思います。
ただ、一人暮らしは自炊ではありますが、決して自立ではないということは忘れないでください。
ひとと関わって社会で生きていけることが本来の自立であり、ひとりで自分勝手に生きることはむしろ「引きこもり」と一緒です。
特に女子の場合は寂しさを感じなくなり、ひとり暮らしの快適さを知ってしまうと、絶対に結婚したくなる傾向があるようです。
キッカケが何なのかわかりませんが、どうしても始めなくてはいけない理由がない限り、ひとり暮らしはおススメ出来ません。老婆心まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
電気メーターからの配線につい...
-
性交による振動の伝わり方
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
初めて一階の方から苦情が来ま...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報