重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ご覧いただきありがとうございます。

表題の通り初めて一人暮らしをします。
敷金礼金0円の物件で家賃3万円ほどの物件を検討しています。

初期費用の内訳は以下の通りです。

・家賃 3万
・仲介手数料 1万6200
・入居総合保険 2万2170
・清掃代(退去時)3万
・保証委託料 1万
・消毒施工料 1万7050
・鍵交換代 1万8700
・町会費 8000

合計15万2170円

担当に聞いた所割引できるところはすべてしてこの値段とのことです。
気になっているのが、入居総合保険と清掃代、消毒施工料です。

自分で保険に入ればネット4000円から入れると聞いたので、その旨伝えた所「保証内容がしっかりしているものであれば自分で入っても問題ない」とのことでした。
しかし、初めてなこともあり自分で入ることでなにかデメリットがあるのではないかと不安です。
また、清掃代に関して特約を外してくれといったのですが、「必ず入ってほしい」と言われました。
消毒施工料はゴキブリなどの駆除?のためのもので必ず行ってもらっているとのこと。

1人暮らしが初めてなこともあり、交渉が上手くいかず、妥当なのかどうか判断がつきません。
営業担当さんは個人的にかなり良い人だと思っているので、ぼったくられているとは考えたくないのですが、なにか値引きできるものはあるのでしょうか?
それとも、この初期費用が妥当なのでしょうか?

長文駄文申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

敷金礼金がないことを考えると、今は安く手軽にひとり暮らし出来るようになったんだな、と思います。



私も若い頃一人暮らしはカッコよく見えて憧れたものです。
当時父に「ムダだからやめとけ。ひとりで生きていると思って家賃分貯金しておけ」と言われ納得がいかなかったのを記憶しています。
今思い返すと、やはり無駄が大きく、父は正しいかったと思います。
ただ、一人暮らしは自炊ではありますが、決して自立ではないということは忘れないでください。
ひとと関わって社会で生きていけることが本来の自立であり、ひとりで自分勝手に生きることはむしろ「引きこもり」と一緒です。
特に女子の場合は寂しさを感じなくなり、ひとり暮らしの快適さを知ってしまうと、絶対に結婚したくなる傾向があるようです。
キッカケが何なのかわかりませんが、どうしても始めなくてはいけない理由がない限り、ひとり暮らしはおススメ出来ません。老婆心まで。
    • good
    • 0

あなたの県は?



県や地価に依り マチマチなものなのに こんな場所で聞くと それこそ相場とは 食い違うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

千葉県に住んでおります。

お礼日時:2021/05/12 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!