アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電圧をかけると電流が流れるのは何故ですか?
回答お願いします。

A 回答 (6件)

早く流れろよ!


と後ろから圧を掛けるかだと
    • good
    • 0

あなたの学年が分からないのだけれども、電圧をかけたからと言って、電流が流れない場合もある。



電圧というのはポテンシャルエネルギーの一種であって、例えるならボールを高い所に持ち上げるようなもの。そこで手を離せばボールは落ちる。回路を導通させれば電流は流れる。
    • good
    • 0

導線や回路にその様な性質があるからです。

このときの電流の流れ難さが「抵抗R」です。電圧の大きさをV、電流の大きさをAとすると、A=V/R の関係があり、AはVに比例する。つまり、Vが大きい程、Aは大きくなる。AはRに反比例する。つまり、Rが大きい程、Aは小さくなり、Rが小さい程、Aは大きくなる。これは直流の場合の話です。交流だと周波数も関係して来て、もっと式も複雑になります。
 電圧を水圧、電流を水流に置き換えて考えると、全く大きさ/容量/性質が同じ2つのタンクをパイプで繋ぎ、どちらかのタンクに水圧を掛けた場合、水圧の大きい方のタンクから水圧の小さいタンクに向かってパイプの中に水流が発生して水が流れて行きます。では、電流や電圧の時の「抵抗R」に該当するのは何かと言うと、それは、パイプの太さです。パイプが太いと抵抗Rが小さい状態と同様で水流は大きく(流れる水量は多く)なり。逆に、パイプが細いと抵抗Rが大きい状態と同様で水流は小さく(流れる水量は少なく)なります。
 全くの別件ですが下記のブログを御覧戴ければ幸いです。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
1番詳しく回答してくださった方を
ベストアンサーにします。
理解出来ました。

お礼日時:2021/05/17 11:14

電位差。

    • good
    • 0

電位差をゼロに保とうとする力が、導体の抵抗よりも高くなったから。

    • good
    • 0

現実がそうなっていて、それに「電圧」とか「電流」というものをあてはめただけです。


「なぜ」という前に現実の現象がそうなっていたということ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています