重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

相手の言動がまるで見当違いで、でも私がそれを正す必要もないしほっときゃあいい、と言う場面になると、頭では分かっていても、後にふと思い出したりして、なんかムカついたりします。スルーが上手な方、どうしたら、必要な時は軽快に物事をスルーできるようになりますか?

質問者からの補足コメント

  • スルーが上手な方に、ご回答お願いします!

      補足日時:2021/05/16 06:30
  • うれしい

    この質問を考えてる時点で、サッカーの練習でもしたらいいかなあ、なんて思ってたんですよ。でも実技は無理でも、イメージトレーニングなら、逆に脳に直接で効果アリな気がするので、早速やってみてます。ということで、ベストアンサーに選ばせていただきました。
    「フェイントから…」なんだか楽しいです!(スポーツ好きでもあるので)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/20 01:25

A 回答 (5件)

フェイントからの


スルー。

ですねッ!
この回答への補足あり
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お〜、おもしろい。ありがとうございます!

お礼日時:2021/05/16 06:59

相手が取りうる行動を漏らさず想定しておくこと。


想定しないことには対策の立てようもない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「想定」大事ですよね、ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/17 01:08

俺がスルーが下手だと言うの?



このような補足はスルーしない。
    • good
    • 0

>後にふと思い出したりして、なんかムカついたりします。


それは相手の言い分に一理あるからです。一理も無ければ思い出しません。或いは、無視した事で相手の言い分を認めた状況になるからです。菅のように相手の土俵に上がらなければ良いのです。
    • good
    • 1

物事、わからなければ貝になるか?当たって砕ける。

しか方法はありません。

スルーは何もしない卑怯な手段である。
スルーは時間稼ぎではなく、時間の無駄遣い…失策です。

意図する事が有れば達成出来るミッションを実行する事です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!