dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産業界を目指していて、今現在、資格やExcelなど使いこなせていない状態です。 これからのことですが、 プラン1.宅建、不動産経営管理士の資格を入社してから取得し、Excelを覚え不動産(賃貸仲介)業界に入る。 プラン2.全く違う職業で2〜3年働き転職で不動産(賃貸仲介)業界に入る。(この2.3年で宅建、不動産経営管理士の資格を取りExcelを覚える) どちらの方がよかったりしますかね? このどちらかで迷っていて、参考までにお聞かせ下さい

A 回答 (3件)

つまらん不動産仲介屋より


不動産開発会社のが面白い。
家建てるノウハウまで習得できる。
3年も働けば
自分で土地を買って分譲まで余裕で出来ます。
    • good
    • 0

不動産業は実地・経験が大事だと思うので、不動産業


につきながら、宅建の勉強をするのが良いでしょう。

EXCELは事務ツールですから、自習するか、教室に
行けばいいです。不動産とは別技能ですね。
    • good
    • 0

不動産は実務経験がないと何も進みません、1日でも早くどこかの会社に入社したほうが良いです。



25年前はパソコンのパの字もなく、100%手書きです、なので現職の方はパソコン操作は1からと想像しますよ。

パソコン主体の業界ではなく、接客、電話応対が主体なので、現場を早めに知ることをおすすめします。

もちろん、運転は堪能の方が良いですし。

私が務まったので、初心者でも大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!