
諸々の事情で自己破産を申し立て先日同時廃止の決定がおりました。
オーバーローンの物件(現在居住中)があり
競売になると思うのですが、居住は続けたいので弁護士さんと協議したところ
親族名義で買い戻しもしくは競売が流れて所有権が戻るのを待つという結論に達しました。
弁護士さんの見立てでは
立地がかなり悪い(市街地から遠い)
上下水道がない(井戸)
再建築不可である。
囲繞地(現在は共同所有者である親族に家を建てた時に許可を得て公道から出入り、駐車などをしているので自分たちは不便はない)
隣の土地の所有者(親族で共同所有者)が現在行方不明(連絡も取れない)ので手続き上色々複雑。
この辺りはもっと条件の良い中古住宅も多いし新築も安いのでわざわざ競売で購入しようとする人など
まずいないでしょう。との見立て。
不動産屋さんにも意見をもらったところ
やはり同じような理由で業者としても買うことはないと言われました。
築25年ほどで、リフォームもしていないので正直なところ汚い家です。猫も多数飼っていて
臭いなどもあるので
おそらく住もうと思ったら新築並みのリフォームが必要。
引っ越しは難しいので家は残したいです。
親族名義で競落するか、競売が流れるのを待つか
どちらかベストなのでしょうか。
競売というのは途中経過?誰が入札しているかなどわかるものでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>どちらかベストなのでしょうか。
噴いちゃった(笑)
この状況下でその言葉が出るとはなかなかすごいなぁ。
親族名義で―――というけれど、その親族は行方不明とは別の親族なのかな?
行方不明の親族とは別の親族が協力してくれるという話なら、それがベスト(と言えるかどうかは別だけど)だよね。
間違っても他の人に落札されないんだから。
競売が流れるのを待つのもいいけど、確実に流れるかどうかは分からないし、流れたところでその家にずっと住めるわけでもないからね。
あくまで競売が取り消しになっただけだから。
入札の途中経過なんかわかるはずないよ。
そんなもんわかったらなんのための入札だか、競売の意味がないじゃない(笑)
この質問文だけで憶測するかぎり。
普通なら入札しないけれど、「共同所有者」という要素がカネになりそうなら、ねじ込んでいく競売業者や事件屋や反社がいるかもね。
親族の土地までセットで地上げすることで小銭稼ぎ程度の稼ぎにつなげられる可能性があるから。
競売取り下げ後に債権者から債権を二束三文で買うという方法もあるしね。
なんだか悠長に「どちらがベスト」なんて話をしてるからつい噴いちゃったよ。
まあ、そんな二束三文を狙ってくる輩ばかりいるわけじゃないから、質問者の目論見通りに転がることもあり得るけどね。
うまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
囲にょう地通行権がキモでは?
要はそれを盾に質問者の土地ではなく、親族の土地を狙えるとか。
質問者の土地を買い叩いて、囲にょう地通行権のある土地を思うがままに使う。
例えば糞尿を堆積させるとか。
夜中にマフラーを外した車の爆音アイドリングも。
敷地内(私有地)だから警察も介入に躊躇する。
暴力団のフロント企業なら嫌がらせは日常茶飯事なわけで、暴対法にかからない範囲で親族に圧力をかけたら住んではいられなくなる。
親族の土地も二束三文、結果として競売で手に入れた質問者の土地も袋地を脱出できるし底値で2宅地をゲットできる。
親族が私権で巻き込まれているのがキモ。
No.3
- 回答日時:
下記サイトから引用します。
結局買い手が見つからない。 最終的にはどうなるのか? 期間入札・特別売却の競売手続きを3回繰り返しても買い手が見つからず、且つ、競売の申立てを行った申立債権者や関係者も買受けない場合には、不動産競売は、取消しという結論を迎えます。 債権者側としても、これ以上やりようがないというのが現実です。
競売で不動産が売れなかった場合はどうなるのか
https://ichitori.co.jp/ichitori-blog/20200526/
No.2
- 回答日時:
何度か競売をしても売れ残れば、開始の額を下げます。
何度か値下げを繰り返している内に、質問者の関係者が落札してくれるかも知れないし、赤の他人が落札するかも知れないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古墳の横の土地について、
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
雑種地とは何でしょうか
-
ド田舎に駐車場を借りるにはど...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
斜面(法面)付きの土地の購入...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
畜産農家の農地の固定資産税は...
-
地番が複数に分かれる場合での...
-
相続放棄申述書の土地の面積の...
-
地目
-
父の所有土地が結構あり、将来...
-
仮換地って何ですか?
-
狭い土地(カミソリ土地?)に...
-
不動産贈与で、贈与税申告書の...
-
相続税の固定資産の計算
おすすめ情報