
浜松市の大規模既存集落制度について教えてください。
浜松市で注文住宅の建設を考えていて土地を探しています。
購入を希望しているエリア内の条件の良い土地はほとんどが「大規模既存集落用地」となっており、私たちは該当しないので困っております。
そこで質問なのですが、
(1)大規模既存集落制度とはそもそもいったいどういった目的の制度になりますか?
(2)また、そのようなエリアはよそ者を受け入れたくないというか、何か排他的な土地柄だったりするのでしょうか。
(3)大規模既存集落用地になっている土地は、絶対に該当者でなければ購入できない土地、という意味でしょうか?それとも、該当しない人にはもっと高い値段ならば売りますよ、ということもあるのでしょうか?
ちなみに、私:北海道出身、主人:鳥取県出身で、それぞれ3年前と5年前に結婚および就職のために浜松市に引っ越してきたばかりの全くのよそ者です。
主人の職場が転勤がなく定年まではこのまま浜松市に住む予定であること、去年子供が2人生まれたため、子供が小学生にあがる前の年までに浜松市内に一軒家がほしいと考えています。
家に関しては昔から色々とこだわりがあるので、土地から探して注文住宅を建てる計画です。
また、そのエリアを希望している理由は、小学校・中学校・遠州鉄道の駅がすべて近くにあること、津波の心配がないこと、交通量も少なく程よい田舎で安心して暮らせそうなこと、土地の価格も中区ほどは高くないことなどが理由です。
上の条件で、予算は1300~1500万円ほどで、敷地面積は60~70坪ほどの土地を希望しています。
今自分で物件情報をネットなどで探しているのですが、「希望条件に合う土地が見つかった!」と思っても、全部小さい文字で「大規模既存集落該当地」と記載されており大変がっかりします。
(4)大規模既存集落用地ではない土地を探す良い方法があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建築業者です。
新規に住宅を建てる場合は、市街化区域の土地にしか
建築出来ません。
市街化調整区域は、乱開発を防ぐために設けられているので
その地域で農家の分家などが新築するなどの
条件付きで建築が許されています。
調整区域は、下水道の整備などが遅れ気味なので、
手出ししない方が賢明でしょう。
回答ありがとうございます。
何故小学校の近くや駅の近くの土地にことごとく規制があるのか納得のいかない部分ではありますが(子供のことを考えたらみんな学校の近くに住みたいに決まってるのに)、こればっかりはどうしょうもないということですね。
市街化区域で学校の近くだともう空き土地もないような感じですが頑張って探してみます…。
No.1
- 回答日時:
ここに制度のことが書いてあります。
基本的には、市街化調整区域になる前から居住している方への
制度ですから、
該当しない人が、もう何をどうガタガタ言っても
どうにもならないものです。
市街化調整区域だけど該当者であれば購入できる・・・
購入者が限定される訳ですから
当然、価格は安めになるでしょう。
地域性とか周辺相場はわかりませんが
該当する物件がないというのは
希望が相場に対して安すぎるからと
いうことはあると思います。
希望の地域の不動産業者に
行ってみるのが早いと思いますけど。
いい物件は、ネットや広告に出す前に
既存客に直接あたって、それでダメなら
それから出す、というのはよくあることです。
情報誌やネットの掲載情報は最新ではありません。
参考URL:http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tochi/home …
ご丁寧にありがとうございました。お礼が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでした。大規模既存集落と市街化調整区域についてはよく理解できました。
何故小学校の近くや駅の近くの大変便利な土地がことごとく市街化調整区域として規制されてしまっているのかはやはり納得のいかない部分ではありますが…もうしかたがないと諦めるしかないわけですね。
親としてはやはり子供の通学距離は大切なので必死こいて探しまくりたいと思います。
この度はご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古墳の横の土地について、
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
19年以上前に亡くなった人と...
-
5人名義で500万で土地を売りま...
-
埼玉県の土地について質問です...
-
土地売買契約書の地目について
-
路線価240Dの土地18坪(6...
-
担保物件の土地の等価交換
-
貸地を買うべきか?
-
複数用途地域にまたがっている...
-
大阪府和泉市で築10年、延床面...
-
土地の「公図」の見方(一つの...
-
固定資産税の評価額について。
-
相続税対応策
-
相続税申告時の「土地及び土地...
おすすめ情報