

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
A:55秒に1回青になる
B:70秒に1回青になる
55と70の最小公倍数は660。
同時に青になるのは、660秒毎に起こる。
1時間は3600だから、3600÷660=5.45
1時間の中に660が5.45個在るけど、回数は整数で無いといけないので5。
ただし、これは660が5個入ると言ってるだけで、最後の660が経過したら6回目が点灯するから、5+1=6
答えは6回
(6回目が重なるのは、660×5=3300秒後。=55分後)
下の図で確認して下さい。
↑が重なるタイミング

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セロハンの色と透過した光について
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
薄橙、淡紫、淡青など、何と読...
-
ミントグリーンの作り方を教え...
-
ポスターを描こうと思うのですが
-
赤玉、白玉、青玉、黄玉がそれ...
-
アクリル絵の具 一度書いた色...
-
理科自由研究についてわからな...
-
色の読み方。
-
環境色について
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
どぎつい色とはどういう意味で...
-
赤玉3個、白玉2個が入った袋か...
-
I/Oの意味
-
「お色」という言葉
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報