重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供(小6)の算数の宿題がわかりません。教えて頂きたいと思います。
 
下記の算数の問題について、答えの導き方を教えてください
信号AとBがあります。
Aの信号は 青20秒 黄5秒 赤30秒
Bの信号は 青15秒 黄5秒 赤50秒
です。
2つの信号が同時に青になってからその後、1時間の間に2つの信号が両方青になるのは何回でしょうか?

回答のわかる方教えてください

A 回答 (3件)

A:55秒に1回青になる


B:70秒に1回青になる

55と70の最小公倍数は660。
同時に青になるのは、660秒毎に起こる。

1時間は3600だから、3600÷660=5.45
1時間の中に660が5.45個在るけど、回数は整数で無いといけないので5。

ただし、これは660が5個入ると言ってるだけで、最後の660が経過したら6回目が点灯するから、5+1=6
答えは6回
(6回目が重なるのは、660×5=3300秒後。=55分後)

下の図で確認して下さい。
↑が重なるタイミング
「子供(小6)の算数の宿題がわかりません」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄くわかりやすくご説明いただき、本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/22 09:09

私も勿論、分かりません。


もう一度、小学校に入り直したいです。
    • good
    • 0

正解は、実社会では気にしなくてよい です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!