dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日模試を受けたのですが、、、

市松模様で座っていたのですが、前の席との距離がとても近く、ぼーっと考えている時に前の机を見ていたのですが(前の人の解答用紙は見えていません)、その後に黒板側を見ると、試験監督と目が合ってしまいました。しばらくすると試験監督が見回りを始めたのですが、私の隣で10秒くらい止まっていました...もしかしたらカンニングと思われたかもしれません。その場で声をかけられたわけでもなく試験は終わりました。もし不正行為とみなされた場合、試験は全科目0点になるのでしょうが??
ちなみに黒板との距離は7メートルぐらい離れていたと思います。
回答、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

不正行為は、証拠とともに現行犯で摘発するしか出来ません。

あなたと目が合ったので、試験監督は「要注意」として見回り、あなたの様子を確認したのでしょう。それで特に不正行為らしきものが認められなかったから、何もなかった。それだけです。
「挙動不審だった」というだけでカンニング扱いにしていたら、えん罪だらけになってしまいます。

なお、模試で不正行為をしても、困るのは受験者本人だけです。自分の実力を測るチャンスを自分で放棄しているのですからね。
模試の成績がそのまま進路指導に反映される(たとえば指定校推薦の優先度が高くなるとか)ような学校ならば、模試で不正したくもなるかもしれませんが、そういう特殊な事情がない限りは、模試でカンニングしても意味がありません。実力が正しく測れず、勉強方法を考えるための分析の元データや、志望校を決めるための正確なデータが取れなくなってしまうのですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
ちょっと安心できました!!!
ご回答、ありがとうございます!

お礼日時:2021/05/24 17:33

後で「カンニングだ」と言えると思う?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

言えないと思います・・・
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/24 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています