
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
be動詞+一般動詞の過去分詞で受け身(受動態)の形になります。
さらにwasと過去形になっているので〜されたとなります。
よってこの文章は、この朝食は私の母によって調理されました。となります。
No.1
- 回答日時:
このcookedは過去形ではなく過去分詞形で、「be 過去分詞」で受動態(受け身)となります。
非常に基本的な文法の一つなので、「受動態」を一から見直してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 If I was at home, my mom was the one who always・・・ 6 2022/09/01 20:24
- 英語 英文の語順について 3 2022/10/07 01:43
- 中学校 中学 英語 3 2023/04/02 09:50
- 英語 someone stepped on my foot「誰かが私の足を踏んだ」という文についてですがo 1 2023/08/08 21:46
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 【 論・表 受動態 】 問題 ※写真の② 私の解答 This novel was read by m 3 2022/06/24 19:15
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 英語 is written とwas written この本は英語で書かれています。は、 This boo 3 2022/12/21 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
TIREDの比較級・最大級
-
get set upについて
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
高校英語:準動詞の期末対策の...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
I have not の省略形
-
分詞を用いてお願いします
-
違い
-
英語の、〈may[might] have + ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
No, I never have.
-
中3エイゴです
-
英語の分詞について質問があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報