
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
↓の回答者です。
The language spoken in this country is Spanish.なら日本語訳と対応し、かつよく参考書にあるような答となります。in Spanishでおわり、かつlanguageを使えでは無理だと思います。
もしかして、in Spanishでなく、is Spanishの間違いではないでしょうか。
Him-hymn
No.1
- 回答日時:
この国で話されている言語はスペイン語です。
People in this country speak in Spanish.
これでいいはずですが、分詞を用いるということですので、
People speaking in Spanish live in this country.
しかし、最後にin Spanishですから
People live in this coutnry, speaking in Spanish.
とやることは文法上可能です。しかし、少し苦しいかなと思います。
(最初の言い方でいいのに、こんな回りくどい言い方をする必要がないということです)
私は子供のころ、一日中チョウを追いかけて過ごしていた
I would________________________________in my childhood.
I would spend my childhood all day chasing butterflies.
でいいのですが、これまたin my childhoodが最後にあります。
I would spend all day chasing butterflies in my childhood.
とするしかありません。これも、上の文よりは落ちますが。
この前の日曜日、私はその床屋で散髪した
___________________________________________last Sunday.
I had a haircut in the barber last Sunday.
でいいのですが、これまた、分詞を使うということなので、日本人好みで、英米人はあまり使わない表現とします。
I had my hair cut in the barber last Sunday.
以上、ご参考になればと思います。
この回答への補足
最初の問題なのですが,languageを使えとのことなのでこの場合は
People live in this coutnry, language in Spanish.
でいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/31 09:32
- 英語 「今日から使っています」 4 2023/04/24 17:34
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
英文法について質問です Shall ...
-
have+動詞の原形…?
-
英語にすると・・・
-
分詞を用いてお願いします
-
英語の過去分詞の形容詞的用法...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
~tionの意味、なぜ付くのか、...
-
Did you have to~?の応答
-
(過去)分詞の動詞を修飾する副...
-
過去形と過去分詞の使い分け
-
品詞と訳し方を教えてください
-
英文法 助動詞
-
英語の現在完了形の質問です。
-
TOEICの問題で質問です。
-
四択で質問があります!
-
スターバト マーテル(Stabat M...
-
hasの役割
-
動名詞、分詞ingとedの違い
-
shotとshootの違いって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報