
以下の文は不自然な日本語に聞こえると思います。ネイティブな話し言葉に添削していただけないでしょうか。
1.丁寧な話し言葉
「私は油性皮膚です。」
「私は乾性皮膚です。」
よく油が出る質の肌の意味と、これと逆に、乾いた質の肌の意味を表したいのですが。
2.友達同士での話し言葉
「薄いのは汚れやすいんだけど、暗いのは、頭のくずが襟のところにつけると、相手にだらしがない、不潔なイメージを与えるね。どうしよう。困っちゃうわ。」
薄い色のスーツと暗い色のスーツのどちらにするか、困っています。薄いスーツと暗いスーツの不利なところを対照して言う話です。
3.友達同士での話し言葉
「こっちの方が、性能対価格の比率は高いね。」
電気製品を購入するときに、理性的な購買者は、普通相対的に値段が低ければ低いほどよい、性能が高ければ高いほどよいものを選ぶと思います。こんな電気製品が「性能対価格の比率は高い」と言える思います。派手な外見ばかり見せて、実際の性能がよくないのに、高い値段をする電気製品が、「性能対価格の比率は低い」と思います。
日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.は「丁寧な話し言葉」ということですが、状況としては化粧品屋で販売員に打ち明けて相談するような感じでしょうか。
とすれば、「(私は)肌が脂っぽくてすぐにテカってしまうんです。いいファンデーションはないですか?」
「(私は)肌が乾いてすぐにカサカサするんです。ローションか何かを使った方がいいでしょうか?」
皮膚の油分は「脂(あぶら)」ですね、書き言葉では「皮脂(ひし)」
「テカる」は、皮脂が浮いて肌が光っている様子です。ほかには、衣服の肘の部分などがこすれて布地が光っているような場合にも使えます。
2.「頭のくず」は「フケ」、「つける」は間違いで「つく」でしょうが、「フケ」の場合は「落ちている」です。
3. 通じない場合もあるかもしれませんが、「コストパフォーマンスがいい」も使えます。
より日本語としてくだけると、#5さんの
「安くて物がいい」
がいいのですが、この場合、比較する製品よりも値段が安くなければいけません。
「あっちより少し高いけれども(長持ちするので/使いやすいので)こっちのほうがお得だね。」
という場合もあります。
ちなみに、安いけれども品質がよくないときに、
「安物買いの銭失い」とか、
「安かろう悪かろう」
などと形容することがあります。
いつもお世話になっております。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「テカる」という動詞はとてもいいですね。「コストパフォーマンスがいい」という言い方も大変いい勉強になりました。「安物買いの銭失い」や「安かろう悪かろう」などの表現も勉強できて、大変嬉しいです。日常で、こんな意味を表したい時も結構あります。私の思いつかない質問までも詳しく教えてくださって、感激いたします。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
#5です。
#6さんがおっしゃるとおりで、
#5の
「安くて物がいい」
という表現は、ご質問の
「性能対価格の比率は高い」
とは意味が違います。
私なら
「値段が高いけど物がいい」
「高いけどいいなあ」
「劣るけどその割には安い」
などの表現をその場に応じて使いますが、
どうも意味がずれますね。
「値段の割りには物がいい」
が、よりふさわしいでしょうか。
話し言葉で言うのは私には難しいですね。
「性能対価格の比率は高い」
の質問に関しては、他の方の回答を参考にしてください。
No.5
- 回答日時:
1.丁寧な話し言葉
>「私は油性皮膚です。」
↓
これは自信がないです。
「私の肌はオイリーです。」・・・正確な表現ですが、日常会話ではあまり言わないです。
「私の肌は脂っぽいです。」・・・こっちのほうが自然な日本語でしょう。
>「私は乾性皮膚です。」
↓
「私は乾燥肌です。」・・・他の方の回答と同じ。
2.友達同士での話し言葉
話し言葉ということなので、身近な表現にしてしまったため、かなり変わってしまいました。
>「薄いのは汚れやすいんだけど、暗いのは、頭のくずが襟のところにつけると、相手にだらしがない、不潔なイメージを与えるね。どうしよう。困っちゃうわ。」
↓
「色が薄いのは汚れが目立っちゃうでしょ? 色が濃いのは、ふけが襟のところに付いちゃうと、だらしなくって不潔な感じになっちゃうでしょ? どっちにしよう。困っちゃうなあ。」
・色が薄い:この場合は、色が白っぽいこと。
・色が濃い:この場合は、色が黒に近いこと。
・だらしなくって:「だらしなくて」を話し言葉ふうにしたもの。もちろん、地方によって違うでしょう。(私は関東)
3.友達同士での話し言葉
>「こっちの方が、性能対価格の比率は高いね。」
↓
「こっちの方が、安くって物がいいね。」
いつもお世話になっております。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「中華料理は油っぽいです。」という文を覚えています。人間の肌にも「脂っぽい」で使えますね。大変いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1.
「私は汗っかきです。」
「私は乾燥肌です。」
と言うのが最も多く使われる例だと思います。というか、私はこの例以外は聞いた事が無いです(^_^;;;
2.
「明るい色は汚れが目立ちやすいんだけど、濃い色のは、フケが襟につくと、だらしない、不潔なイメージを与えるね。どうしよう。困っちゃうわ。」
薄い色/暗い色、というのはあまりいい色のイメージが有りませんので、それぞれ「明るい・淡い」「濃い」と言う様にいう事が多いです。
頭のクズ=フケ、ですね。
また、薄い色が汚れる、のではなく、同じように汚れても薄い色は汚れが「目立つ」のですね。
文章で一点おかしな所-「襟のところにつけると」
は、「襟のところにつくと」ですね。
3.
「こっちの方が、値段が安い割りに性能が良いね。」
「こっちの方が、性能が良い割りに値段が安いね。」
「こっちの方が、この値段でこの性能ならお買い得だね。」
※「値段が安い割りに」 > 「値段の割りに」、
「性能が良い割りに」 > 「性能の割りに」
と言う様に変えてもOKです。
会社などの場合ですと、費用対効果という言葉を使う事もあります。
いつもお世話になっております。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい勉強になりました。ご添削も感謝いたします。これから、間違えないように気をつけます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは☆
1.「私は油性皮膚です。」→「私は油っぽい肌質です。」
「私は乾性皮膚です。」→「私は乾燥肌です。」または「私は感想しやすい肌質です。」
2.「薄いのは汚れやすいけど、濃いのはフケが襟のところについちゃうと目立つし、相手にだらしがないとか、不潔なイメージを与えちゃうね。どうしよう。困っちゃうわ。」
3.「こっちの方が安くて性能が良くてお買い得だね。」
標準語でいいんですよね?
あたしは関西弁なので、awayuki_chさんの方がお上手かも^^;
2の「暗い」は「濃い」に、「頭のくず」は「フケ」に直しました☆
でも、awayuki_chさんの言い方でも十分通じます^^
お勉強頑張ってくださいね^^
いつもお世話になっております。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。大変いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。私の日本語はまだまだです。RIN-RIN-RINさんより、上手なんてとんでもないことです。これからも宜しくお願い致します。(最近、岸田衿子さんの「りんりりん」という詩を読みました。とても気に入っています。もしかして、RIN-RIN-RINさんのIDもこの詩からヒントを得たのでしょうか。^^)
No.2
- 回答日時:
1.
「私は油性皮膚です。」→「私(の肌)は油っぽい肌質です」
「私は乾性皮膚です。」→「私(の肌)は乾燥肌です」
2.
「薄い色は汚れが目立ちやすいよね。でも、濃い色は、フケが落ちると目立つから、(相手に)だらしがない、不潔なイメージを与えるね。どうしよう。困っちゃうわ。」
3.
「こっちの方が、性能も良くてお買い得ね」
或いは、「こっちの方が、費用対効果は高いね。」
こんな感じでしょうか?()をつけた部分はあっても無くてもいいと思います。
質問文は上手だとお思いますよ。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「費用対効果」のように言いますね。大変いい勉強になりました。
本当にありがとうございました。日本語はまだまだです。これからも宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
- その他(メンタルヘルス) 痩せて、埋没をして自分に自信がつきましたが、プライドが高くなり、前までだったら何とも思わなかった言葉 2 2023/02/07 23:42
- その他(買い物・ショッピング) 日本のおかしな価格設定 2 2022/05/16 11:34
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 「よ~く」という言葉について 3 2023/02/02 15:12
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- ストレス プライドが高そう、もしくはそう言われなくても周りにそう思われ煙たがられているような気がします。 24 4 2022/06/19 20:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肌悩み
-
強アルカリ性の液体を肌につけ...
-
肌に塗った油は吸収されて食べ...
-
ネイティブな話し言葉に添削し...
-
刺青をした肌のさわり心地って?
-
体の汚れを一番効率よく落とせ...
-
ピーリングをした次の日から、...
-
「ニセ湯の花」の効能は?
-
顔がすぐに赤くなります。
-
ピーリングをした後余計に肌荒...
-
氷
-
ボディー全体が乾燥して粉が拭...
-
顔の皮膚のバリア機能を復活さ...
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
男女問わず初対面の人に「肌き...
-
女性から「肌がキレイ」と言わ...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
男性がよく言う「お風呂上りに...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
おすすめ情報