
就職、面接での疑問です。
片眼失明でもう片方は視力、視野共に正常
現状→法律上健常者。障害者手帳は取得出来ず社会保障なし。就職も一般枠に限られ、障害者を雇用する求人への応募資格なし。
面接で視力のことを訊かれなければ自らそのことを言う必要はないそうです。片眼失明というのは(運転が必要な仕事を除いて)仕事に支障をきたすほどではなく、障害者手帳も交付されないので自ら打ち明ける必要はないそうです。ただ、打ち明けずに就職しても健診でバレます。
バレた場合、「面接でそのことを知っていれば雇わなかった」という場合は採用取り消し、即ち事実上のクビになるそうです。
「面接でそのことを知っていても雇った」という場合は取り消し、クビにはなりません。
実際は面接の時点で知っていたら雇わなかったという場合が殆どでしょう。
運転を必要としない仕事の場合を指しています。
運転をしなくても、一部のデスクワークを除けば面接の時点で知っていれば雇わないでしょう。
特に介護、清掃、警備、工場ラインなど運動系の仕事はそうでしょう。
ここで大いに疑問なのが、バレた時点で片眼失明を理由に取り消し、クビにするのは不当解雇ではないのかということです。
片眼失明が原因で業務上のミスがあり、改善が望めないからクビというのは不当解雇ではありません。それは分かります。
ただ、片眼失明がバレた時点で「そのことを面接で知っていれば雇わなかったよ」と言い、採用取り消し、クビにするのは不当ではないでしょうか?
実際にこのようなことがまかり通っているのでしょうか?
不当ではないのか、不当だとしても大多数の企業で実際にはまかり通っているのか現実をご教示ください。
宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
採用取り消し、クビにするのは不当ではないでしょうか?
↑
ハイ、不当解雇の可能性が
ありますね。
業務に差し支えがあるならともかく
そうでなければ、
合理的理由がありませんので
解雇は難しいです。
(解雇)
労働契約法 第十六条
解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、
社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効とする。
実際にこのようなことがまかり通っているのでしょうか?
↑
推測ですが、まかり通っていると
思います。
現実には理由にならない事で
解雇が安直に行われているからです。
No.7
- 回答日時:
医師が、障害者としての判断をしていないのなら、仕方のない決定です。
障害者の枠で、募集のある仕事に応募するのが、妥当だと思います。
工場の不良品を出しては、いけない場所で、片目で不良品だされたら、損害額は、大きいのは、わかるよね?
大きな病院で、障害者の診断書を書いて頂き、障害者の枠で、働いた方が、良いと思います。m(__)m
大きな会社ほど、障害者の枠が、多いですから、大丈夫です!m(__)m
一般の募集で、片目失明で、不良が、出され損害額が、多いと、クビの理由になります。m(__)m
失明を隠しての応募であれば、訴えられます。m(__)m
まずは、他の病院での、医師に、診断書を書いて頂きましょう。m(__)m
No.6
- 回答日時:
>片眼失明だけを理由に取り消すことは不当ではありませんか。
そこではなく、虚偽の申告をした。ということに問題があります。
ブサイクとイケメン。能力が同じならイケメンが採用されます。
美人とブサイク。能力が同じなら美人が採用されます。
両目が見える人と片眼を失明している人。能力が同じなら両目が採用される。
能力が同じなら、他の能力が高い方が採用される。
それは「まかり通っている」こと。

No.4
- 回答日時:
世の中には理不尽な事または扱いは山ほどあります。
特に身体に関する事は何ら不都合が無くても差別される事はよくあります。例えば顔にケロイドの痕があるだけで就業できないとか建前上は平等を謳っていても本音は差別がまかり通っているのが現状でしょう。
残念ながら人類の歴史は差別の歴史です。※人種・身分・出自等
No.3
- 回答日時:
それなりの企業は
新規採用試験、中途採用試験でも
「健康診断書」の提出が求められます。
採用通知が来ても、本採用の前に提出が求められます。
履歴書の記入「健康上問題なし」や
面接時の質問などがあります。
健康診断書でバレます。
正直に申告しなかった=採用取り消し。 十分にあり得ます。
言わなければ嘘ではない。は正しい解釈です。
言わせるように仕向けるのが企業の採用担当です。
有難うございます。
言わせるように仕向けるとはどういうことなのかよく分かりません。
面接では健康上についての質問はしない企業が殆どでしょうし、訊かれなければ言いません。
履歴書にも健康状態が悪いといった旨を書きません。第一、何を以て健康上問題ありと記入するのか明確な定義がありません。
片眼失明は法律上健常者だから健康上問題なしではないのでしょうか。
健康診断書でバレるのは確かでしょう。
運転が必要な仕事でなければ質問本文に例に挙げた運動系の仕事であっても片眼失明だけを理由に取り消すことは不当ではありませんか。
眼科医には就業可能であると診断書を書いて貰えます。
健康診断書とは別に就業可能であるという診断書も提出しようと思えば出来ます。
片眼失明者も視野角150度あれば法律では普通車か軽自動車を運転しても良いことになっているのに介護士、清掃作業員、工場ライン作業員の業務はさせないというのは本当に正当な判断になりますか。
実際に採用取り消しをする企業は多々あり、まかり通っているのは分かりました。
ですがそれは不当ではないですか。眼科医が就業可能であると診断した診断書は効力はないのでしょうか。
片眼失明に限らず持病の告知義務はないそうです。
それなのに採用取り消し=正直に申告しなかった、には違和感が残ります。
No.2
- 回答日時:
その会社の就業規則を見なければ分かりません
ちゃんと書いてある会社もあれば、何も書いてない会社もあるでしょう
勝手に決め付けるのは止めましょう
何も書いてなければ不当解雇に該当するケースもあると感じます
普通は告知義務違反に関する規定がありますが
片眼失明に関わらず健康状態の告知義務はないはずでは?
ないと聞きましたが、告知義務違反の規定が普通はあるのですか。
聞いた話と矛盾しています。
聞いた話では、障害の告知義務はないということでしたが。
統合失調症の患者で精神障害者福祉手帳を交付されている人が、主治医に就職に関して質問したそうです。
障害のことを告知しなければならないのか、と。
医師は告知してもしなくても良い、しなくても問題ないと回答したそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
片眼失明でも雇ってくれる職種は何ですか?雇ってくれる可能性がある職種は何ですか?
就職
-
公務員は失明すると退職させられますか?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
片眼失明は健常者ですが障害者枠で職探しをした方がいいですか?
就職
-
-
4
片眼失明というだけで就職面接の場でそのことを自ら打ち明けなくてはならないのは何故?隠して何が問題?
その他(就職・転職・働き方)
-
5
片目が生まれつき見えません。 規則的には片目失明者も車の運転ができるとのことですが、現実的に考えて危
運転免許・教習所
-
6
片眼を失明しても、介護士、工場作業員、警備員の仕事は問題なく可能だと思いますか?
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
5
面接後の社内見学
-
6
会計年度任用職員の面接に行き...
-
7
宿泊費について
-
8
転職活動で面接の際免許証のコ...
-
9
大東建託について 先日、大東建...
-
10
面接地が遠方の場合
-
11
会社側都合で何回も面接日程の...
-
12
3週間面接結果を待たせるって待...
-
13
面接には再度履歴書を持参しま...
-
14
採用かと思わせぶりな面接する...
-
15
面接なのに筆記用具持参という...
-
16
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
17
面接の予約がとれない
-
18
面接後に違う職種を勧められて...
-
19
本日、面接があり最後に制服作...
-
20
パートの2次面接について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
大きな病院でも視覚障害者の診断書は書いて貰えません。もう片方が視力、視野共に正常は法律上健常者です。眼科医が法律に反して書く訳がありません。
本文でも書きましたが健常者ですから障害者を雇用する求人への応募資格なしです。間違いなく揺るぎない事実です。
>失明を隠しての応募であれば訴えられます
誰がどのように何に対して訴えるのでしょうか。片眼失明はオープンでもクローズでも良いし問題ないと聞きましたし、他の方のお礼にも書きました。その人が言う内容が出鱈目だというのでしょうか。その根拠はどこにありますか。