
現在、使用中の給湯器が、交換の様で色々調べていたのですが、一点不明なので教えてください。
使用中給湯器型番:GQ-2037WS-FFB-1
屋内壁掛/後方強制給排気形
製造年月日:2011/06
設計標準使用期間:10年
点検期間:2020/06~2022/05
同じ型番の物が、楽天にて売っているのですが、製造年月日が記載されていない場合、
製造年月日もすでに古いのでは?と考えると
同型を定価の30%程度で買うのはNGなのかな?と思うのですが、いかがでしょうか?
また、配管の位置などを考慮すれば、同じメーカーの製品を購入するのがお勧めとの事なのですが、
この型番だと、同様形式の新製品など、他にお勧めがあればアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この型現行品のようですけどね。
団地など決まった型しか付かない家があるので、結構息の長い型ってありますよ。
https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/gus …
バランス型風呂釜もまだ売ってますからね。
こちらが楽天より安いみたいですが。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/clover8888/gq …
回答いただきありがとうございました。
確かに現行品とのことでした。業者に連絡したら、メーカーからの取り寄せと言われました。
古いマンションなので、この形が必須のロングセラー商品のようです。
ネットでの購入したところで、自分では取り付けできないこともわかり、業者にお願いしましたが、小売り希望価格を鵜呑みにはできないので、調べた上で見積もり貰って、正解でした。
No.1
- 回答日時:
>同型を定価の30%程度で買うのはNGなのか…
少しでも壊れたらサイト買い換えるなら、それも良いでしょう。
一方、少々の故障は修理して長く使いたいのなら、部品保有期間が残りわずかとか、あるいはすでに過ぎているかもしれず、修理を断られる可能性が大です。
その店で長期在庫となってしまった商品であることはまず間違いないです。
>配管の位置などを考慮すれば、同じメーカーの製品を…
それはそうですけど、冷蔵庫や洗濯機のように梱包を開けてぽんと置くだけで使えるものではありません。
設置工事に専門家を呼んでこないといけないのですから、たとえ同型機でもすぐウン万円にはなります。
しかも、施主支給では工事費も割高になります。
素直に地元のお店で購入と設置工事を一緒に頼みましょう。
回答ありがとうございます。
そうですよね、長期在庫の整理ですよね。
近所の水回り工事屋さんが、給湯器交換の工賃価格を明確にHPに出していて、製品については、実費(73%Off)とまで、明確にうたっている正直ベースの所だったので、商品を買ってお願いすべきなのか?考えていました。
似たような配管配置の新製品があるはずですよね。連絡して確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
UR退去の原状回復費用について。
-
隣にたったマンションから部屋...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
留守中、大家がカギをあけ工事
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
電気工事などの入線と配線について
-
新築工事の時間の常識
-
埋立地の分譲地
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
階段下の天井と窓の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報
給湯器の交換には、ガスの取り扱い資格がいる事もわかり、業者に頼み、今日、工事予定になりました。回答頂いてから、順調です。
結果次第。