プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

webサイト制作、デザイン作成 適切な文字や画像の配置位置、大きさ、幅をどのように考えて作っているのかがよくわかりません。

現在未経験からwebデザイナーへの転職を考えているものです。
webサイト制作をするために、参考となるwebサイトを見ているとき、文字の位置や画像の幅など、なぜこの位置なのか、なぜこの画像はこの幅なのかと思うことが頻繁にあり、webサイトを自身で作成しているときも、文字の配置位置や画像の大きさなどを参考サイトに合わせながら作っているため、なぜこの位置に文字を置いたのか、なぜこの画像、このフォントサイズなのか、なぜここにこの見出しを持ってきたのか、と聞かれても答えることができません。

一応ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]を一通り読み終え、近接、整列、反復、コントラストの基本原則は学びましたが、実際HTMLで文字位置やロゴの位置、見出しの場所等は参考サイトの複数の共通一を見ながら決めているため、自分自身でもよくわかっていません。

webサイトを作成する方は、どの位置に文字を配置するか、画像はどの程度の大きさにすれば良いか等々考えながら作っているのは承知ですが、いったいどのようにして初心者の自分はサイトを作っていけばよいのでしょうか?

ちなみに勉強を始めて1ヶ月15日目
HTML CSSの基礎学習
Photoshop、illustratorの基本操作
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]の4原則まで既読済み

A 回答 (3件)

ユーザー目線でいながら提供者の狙いにユーザーの流れを作ることがデザイナーの本来の仕事です。



特定のサイトを作る目的はなんなのですか?
結果的に訪問者にどうさせたいのですか?

逆に言えば、購入見込み者はどこを見ると購買意欲をそそられるのでしょうか?どのような流れで購入するのでしょうか?それに反するビジュアルはありませんか?

登録者数を増やすのが目的なら、登録しても良いと思える見せ方やサービスになっているでしょうか?登録するのを辞める原因はありませんか?

だいたい参考書で書いてあるのは、具体的な手段のための手法が多いですが、それにはそれぞれに効果や目的や狙いがあります。
何にしても本来の目的や狙い、筋道を設計するのが本来のデザインの仕事で、デザイナーは、売る側と買う側をつなげる役目があります。
何かしらデザインを考える際は、買う側の目線で売る側に繋げられるよう売る側目線で考えます。

答えは一つではありませんので、単純にこれは良くてこれはダメとは言い難いところもあります。
    • good
    • 1

>いったいどのようにして初心者の自分はサイトを作っていけばよいのでしょうか?



そうですね、初心者はナショナルブランドのウェブサイトを参考に、模倣するといいです。
ナショナルブランド、トヨタとかパナソニックとか、ワールドとか、全国区のブランド。

あるいは世界的なブランドも見てみましょう。

それらの「さまざまな人が閲覧するサイト」には必ず制作ポリシーがあります。

スマートフォンでどのように見えるか?
PCに置き換えたらどのように見えるか?
それらのブランドのルールを紹介したサイトもあるでしょう。

そして、世の潮流は「スマートフォンから作る」ですので、スマートフォン用サイトの作り方をまずは身につけることです。
あまりできることが多くないんです、スマートフォン用サイトは。
そのなかでブランドごとの工夫があります。

基礎知識が少ない状態なのですから、一番よくできたウェブサイトをしっかり検証してください。
    • good
    • 0

”Webサイトデザイン”は質問にあるようなグラフィカルなページデザイン表現だけではありません。

これはWebサイトデザイン制作のごく一部の作業です。
Webサイトデザインを行うに当たっては・・・
1.このサイトを作る目的は何か?(利用者拡大獲得のため?競合同業者との差別化?・・)
2.このサイトは誰に向かって訴求したいのか?(利用者?利用意志決定者?他?・・)
3.競合相手は誰なのか? (競合相手の強み弱み分析やサイト掲示内容の確認をする)
以上の得られた情報から、効果的なホームページが作成できるよう”サイトデザイン戦略”を練る。その上でホームページ作成にかかる。 
この構築したサイトを見て欲しいターゲットの属性により、ページデザインや記述する表現内容(言語を含め)及びサイト内ガイドの仕方などに留意して作成することになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!