dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科助手の求人なのですが、indeed等で約1ヶ月ほど求人が出ているところがあります。
そういう所というのは、仮に人が来て面接まで進んでも希望するような人材ではないから落としていて、求人がずっと出ているのでしょうか?
それとも、未経験だとしてもサポートしますと書いてあるけどやはり経験者が欲しいとかなのですかね?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ということは、ずっと(20日以上)出ている企業に応募するのはやめた方がいいということでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/12 15:15

A 回答 (4件)

おはようございます。



昨日、回答したCorvett1954です。
回答への補足、拝見しました。

ずっと掲載されっぱなしのところは、応募を辞めたほうが無難ですね。また、これは何もINDEEDに限ったことではありませんが、派遣案件でも同じことが言えます。

気になる案件を見つけ、仕事内容や勤務地などの観点から、自分にピッタリと思って応募したら、5分もしないうちに「ほかの人で決まりました。」(または「この案件は、すでにほかの人で進んでいます。申し訳ありません)と言った文言のメールが応募した分だけ届いたこともありました。同時に、その派遣会社に対して不信感を感じ、応募を中止、その後、登録を抹消したこともあります。

こまめにチェックする傍ら、新規のものだけに応募するようにしましょう。
    • good
    • 0

必要なんだネェ(大学時代は必要)すくずく思う


大学生になると資格を取ったりできるから自然とサラリーマン先が決まってしまう 大学生がうらやましいなあ はぁー高校を中卒している僕が入る隙間はないかぁ
    • good
    • 0

一定期間募集を掛けてその中から最優秀者を採用するところもあるし、応募者がないところもある。

採用してもすぐ辞められるところもあるし、単に広告の下げ忘れだったり契約上出し続けているところもある。

理由はその広告主にしか解らない。
    • good
    • 1

INDEEDは一時期、利用していました。



結論から言って、案件にもよりますが、何度も募集が出たままになっていること、募集先によっては、担当者の面接が下手なところも少なからずあります。

それだけでなく、ある募集先では、いつまでたっても書類選考の連絡が来ないので、不審に思い、問い合わせたら、応募書類をメールで送るようにと案内が送られ、準備をしていたら、5分もしないうちに、「採用決定者が出たので募集終了とさせていただきます」という案内が来た時は、えっ?となりました。

この件について、INDEEDのお問い合わせフォームに問い合わせたら、募集から採用まで募集先にゆだねているとのこと。回答にも唖然としましたし、話がかみ合っていないなと思いました。

今は別のところで働いています。
仕事が落ち着いた頃を見計らって、退会する方向です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!