
知人と一緒に車のオイル交換の為オートバックスに行き、バッテリーチェックをしてもらうと知人の
車(スズキ)のバッテリーが「要交換」レベルでした。
測定結果を見せてもらうとメモリが1でした
すぐに交換したほうがいいという話をされていました。
オートバックス店員は、「ウチのバッテリーはメンテナンスフリーなので長持ちします」と言ってましたが、知人は渋って私に「ディーラーに持っていきたい」と耳打ちしてきました。
結局一度断ったのですが、そのときの店員さんの顔が
「え?マジかコイツ、こんな状況でバッテリー変えないとか信じられん」という顔でした。
私は、そんなにオートバックスは信用ないのか?と思っていると
オートバックスのバッテリー交換の口コミやらを調べていました。
ディーラーに持っていけば純正品のバッテリーをつけることになるのに対してオートバックスは自社のバッテリー
質問なのですが、2点ほどご回答ください
1,メンテナンスフリーのバッテリー(1万円ちょっと)はメンテナンスはいらないという事だと思うのですが、純正品のバッテリーだとメンテナンスが必要なのでしょうか?
どんなメンテナンスが必要なのか教えてください(多分私の車がホンダの純正品)
2,バッテリー交換やオイル交換その他のメンテナンスはオートバックスよりもディーラーのほうがいいのでしょうか?
理由も教えていただけると嬉しいです。
No.9
- 回答日時:
メンテナンスフリーとは液の補充がいらない、という意味で、寿命は関係ありません。
バッテリーの使い具合によりますが、ふつうは3年~5年で交換する必要性が出てきます(でないと、へたばったバッテリーを抱えたままになり、やがてはエンジンがかからなくなります)。
バッテリー交換は難しい技術はいらず、基礎知識と多少の経験があれば誰でも出来ます。安いところに頼めばOKです。
No.8
- 回答日時:
バッテリーが言うところのメンテナンスフリーとは、永久寿命ということではありません。
昔のバッテリーは、頻繁に電解液を補充する必要があったのですが、それが不要という意味です。
バッテリーの寿命は3年。3年経ったら交換しなければならないと覚えておくのがよいと思います。
その3年間は触る必要がないという意味が、メンテナンスフリーという意味です。
1万円程度のバッテリーでしたら、近ごろは寿命が大きく伸びて、4年、3万キロぐらいの、どちらかまではいける物も増えました。
しかし、いきなりエンストのような悲惨なことに遭うことを避けたければ、3年で交換することをお勧めします。
しかも、今の自動車は燃費をよくするために、アイドリングストップ機能がついたものが多く、大きく高価なバッテリーを積んでいる自動車も少なくありません。
ディーラーのバッテリーも、自動車汎用品を売っているアフターパーツ専門店のバッテリーも、同じメーカーであることが多々あります。
なぜなら、ディーラーの純正バッテリーもOEM(他社ブランド生産)で、電池メーカーが作っているもので、自動車メーカーが作っているものではありません。
だから、とくにディーラーで換えたがよいということはありません。ただし、アフターパーツ専門店の、あまりに安いバッテリーは、粗悪な中国製だったりします。
けれども、そこそこ変わりない価格であれば、中身は全く同じ、同じメーカーの国産品であることが多く、ディーラーよりもお得に安く購入できるのが普通です。
ディーラーで交換するメリットは安心、これだけです。
むしろ、ディーラー純正品は、車両価格全体の価格を抑えるために、普通の品質のバッテリーを使っています。
アフターパーツ店には、高価だが、高性能で長寿命なバッテリーも売っています。
No.7
- 回答日時:
バッテリー液の確認や補充が必要なことがあります。
しかし、多くの割合でドライバーがしているとは思えません。車検や定期点検その他、何かしらのタイミングで誰かが見てくれて指摘されて初めて実施することでしょうし、その指摘してくれた人にメンテナンスしてもらうだけではないですかね。私は、正しい知識を持っていれば、どこでもよいと思っています。
私の場合、バッテリーとタイヤ交換は、量販店ですね。
ディーラーや整備工場ですと、量販店に比べると高いと感じています。
特にディーラーの用意するものはよいものかもしれませんが、だからといって倍・3倍長持ちするわけではないでしょう。
そして、車のメーカーがバッテリーなどすべての部品を製造しているわけではなく、ラベルなどを変えているだけのものも市販されていたりもします。
2倍長持ちしないのに、量販店では半値以下であれば、量販店の方がお得です。
オイル交換は人それぞれですし、車両や目的にもよるかと思います。
私はディーラーで入れるであろう純正オイルよりも性能が良いオイルを同価格かそれ以下の価格で整備工場で交換してもらっています。
良いオイルであれば、オイル交換が遅くなっても、故障につながりにくいですし、不調になりにくいことでしょう。ただ、田舎で農家ということで、農業用の車や機械については、交換の頻度を増やすことで、安いオイルで交換をしています。当然安いオイルではエンジン内部の洗浄力までは期待しがたいので、たまによいオイルを入れたりします。
私がディーラーでお世話になるのは、新車購入後の初回車検くらいまでですね。その方が保証を受けやすいということで考えています。
最後になりますが、ディーラーですと、整備してくれている人が見えにくく、選べないということもあります。研修等を受けたとはいえ、新人が整備していることもあると思います。当然誰もが新人時代を通るわけですが、命を預ける車両の整備を信頼している人にしてもらいたいという部分もあるかと思います。そのため、車検をはじめとする点検整備から修理などは、付き合いの長い整備工場でお願いしています。

No.6
- 回答日時:
1,メンテナンスフリーでも寿命があります。
その寿命まではメンテナンス不要という意味です。ずーっと何十年も使える訳ではありません。メンテナンスといっても液体がLowレベルを下回ったら精製水を補充するぐらいですが、めったにボンネット等を開けない人はメンテナンスフリーをお勧めします。
2,それは個人のこだわりです。ディーラーのほうが確かに安心感はあるとおもいますが色々と割高です。車に詳しい人、自分でDIY出来る人はコスパ優先でオートバックス、イエローハット等を選ぶ傾向にあります。確実性や安心感をお金で補いたい人はディーラーをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
私は車検も修理もディーラーでやってもらったことは一度もありません。
ディーラーは何かと高くなる。ディーラー=メーカー指定で高い品、オートバックス=民間品で安いし性能が良い。
まあ反対者がいっぱいでしょうけど。

No.4
- 回答日時:
1.今時のバッテリーは補水が不要なだけです。
昭和の時代にはよくありました。従ってどこのバッテリーもメンテナンスは不要(但し寿命はあり)ですよ。また純正品は高いぶんメーカー保証の面で必須になる場合があります。2.昔はエンジンルームがガラガラだったのでDIYも可能でしたが今時は補器もいっぱいあって取り外すのに厄介な面があります。車種に慣れてるぶんディーラーのほうが作業が丁寧で傷を付けられにくいです。
No.3
- 回答日時:
今どき「要メンテナンス」なんてバッテリーなんて有るんだろうか・・・・
レベルですけどね
昔は、電解液の蒸発分を定期的に確認して蒸留水を補充してましたけど
今のバッテリーに蒸留水補充なんて余程の事が無い限りない
俺自身二十年以上そんな事してない
ディーラーでやれば確かに純正品使うだろうけど
その分割高
純正品じゃ無きゃ駄目か?そんな事は全く無い
精神的な安心感を優先するならディーラーで
お財布にも優しいのがその他のお店で
No.2
- 回答日時:
「安心」を何より優先するならディーラーです。
間違ったタイプを取り付けられる心配はまずないでっすし、車種ごとの整備方法も自社の物ですから整備マニュアルなどからしてしっかりしているからです。
ただ、人が行う事ですから絶対に作業ミスは無い・・・ということはありません。
ちなみに古いバッテリーの廃棄がしっかり出来るなら自分で行うのも難しくはありません。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーですがバッテリーランプが点灯しては消えたりします。バッテリー交換必要ですか? オートバ 10 2023/03/05 14:29
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- 車検・修理・メンテナンス 車のアイドリングについて 9 2022/05/27 07:22
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 車検・修理・メンテナンス 今回車検で バッテリー交換 HONDAステップワゴン NU-55 安くしてもらって35000円でした 15 2023/05/16 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
車のバッテリーについて 車検に...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
車のルームランプを消し忘れて...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
車のバッテリーって、新品に交...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
ムーヴカスタムのバッテリーを...
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
VARTA製 車載バッテリー補充液...
-
バッテリー上がりではないのに...
-
車の室内灯の消し忘れ
-
自家用車の年間走行距離が約3,0...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
アイドリングストップバッテリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンをつけたら アイドリン...
-
車の室内灯を一日つけっぱなし...
-
車のバッテリー交換の時に、グ...
-
ジャンプスターターとバッテリ...
-
バッテリーをショートさせてし...
-
車のバッテリー交換の事で有識...
-
車のバッテリー交換はディーラ...
-
ドアロック忘れだけでバッテリ...
-
車のバッテリーあがりについて...
-
バッテリー交換を車検12月です...
-
車のバッテリー交換して半年に...
-
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、電池...
-
エンジンを切った状態で、スモ...
-
車の室内灯をずっとoffにしてる...
-
N-BOXバッテリー交換後、リセッ...
-
日産デイズルークス、エンジン...
-
純正カーオーディオを取り外す...
-
車ですが、バッテリーとオイル...
-
車をバックギアに入れたまま放...
-
今晩は、車のバッテリーを買い...
おすすめ情報