dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 2台目のPC購入を予定していますが、次の3つのメーカーでどれを選べばよいか迷っています。軽い用途しか(メール、ネット、ワード&エクセル)使わないので基本スペックで十分です。
 私が候補として考えているのがマウスコンピューター、パソコン工房、イーマシンーズの3つです。
 OS:XP附属、コンボドライブ、メモリ256MB、HDD80GBで5万円です。
 大体、どれも価格、スペック横並びです。
パソコン工房は最寄の所に販売店があります。マウスはインターネット、イーマシーンズは電機店でも売っています。カタログ、HPを見るとどれも信頼性の高さ、バリューコストパフォーマンスを謳っています。
 本当にこの価格帯のPCって大丈夫なんでしょうか?信頼性はもとより、耐久性もあるのでしょうか?
 価格だけでなく、壊れたり、トラブル時のサポート、アフターサービス等で充実、顧客満足度の高さで言えばどこのメーカーが良いと思われますか?
 買ったこともないし、知識も余りありません。購入、使用されている方で何か良いアドバイスがあればお聞かせいただきたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

前半部分の製品チョイスまでは良かったのですが、


後半の「信頼性?」「耐久性?」「サポート?」と
問われているのは、他の回答者の方も書かれている通り、
あまり多くを求めても無理と思いますが・・・。

どうしても気になるのでしたら、#2さんのアドバイスの
ように「延長保証」が付く機種にするとかはどうですか?

本体やサポートのトラブルは、これらの中堅以下のメーカーに
限らず、いわゆる大手メーカーでも多々有りますので、
それらを期待し過ぎるのも良くありません。
これらのPCを購入するには、ある程度のトラブルは自身で
対応できるように心構えをする必要性は有ります。
(質問者の方は、そのつもりでしょうが。)
    • good
    • 0

私は、emachinesをおすすめします。

私は、J2950のユーザーですよ。(関係ない!?)

>OS:XP附属、コンボドライブ、メモリ256MB、HDD80GBで5万円です。
ならば、J2924はいかがでしょうか?
CPU:Celeron D 335(2.80GHz)
OS:Windows XP Home SP2
HDD:80GB
メモリ: 256 MB DDR (PC2700) 最大2GB
ドライブ: DVD±RW ドライブ
です。この構成で、49800円です。(-5000円のJ2922よりもお得だと思います。)

>本当にこの価格帯のPCって大丈夫なんでしょうか?
はっきり言って安っぽいです。そして、ケースが黒なのでホコリが目立ちます。ほかの3メーカーも黒いものが多いですな。
毎日使うと、電源ボタンの「e」のシルバーのマークがはがれてきました。そのくらいでしょうか。

>壊れたり、トラブル時のサポート、アフターサービス等
3回ほどチャットサポートを利用しました。とても丁寧に対応してくれました。サポートも満足です。

購入は…
九十九電気
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
ジョーシン
http://www.joshin.jp/emachines/
石丸電気、ノジマ電気です。←店舗販売です。
    • good
    • 0

#6さん、鋭いツッコミを入れましたね。

(^_^;)
質問者の方は、多分に理解していると思いますが、

いわゆる「直販系」「BTO系」「ショップブランド系」は、
「PC本体のみの販売」が基本形ですので、
「OS」や「モニタ」「Officeソフト」などはオプション扱いです。
(※お店によって多少変わりますが)

ただし質問文で「XP付属」指定がされているので、
そこら辺りに手抜かりは無いだろうし、
このような指摘は無用と思いますが・・・。
『そんな事は判っている!』
・・・あぁ、失礼いたしました。
    • good
    • 0

 ちょっと気になったんですが、Officeとモニタは別に


購入するんでしょうか?

 試しにマウスコンピュータのサイトで以下の構成で
組んでみました。
 多分一番安い製品だと思いますが……。

 ベース:Lm-i200S Office Personal2003セットモデル
 カスタマイズ:(括弧内は標準)
  メモリ:256MB(128MB)
  HDD  :80GB(40GB)
  CD&DVD:コンボドライブ(CD-ROM)
  モニタ:15インチCRT(なし)

 送料税金込みで88515円になりました。
 5万円でOSとOfficeとモニタつきの製品があれば
私もほしいです。

 この構成に3年間の保証なんかを加えるとさらに
金額が高くなります。
 安いということはどこかで手抜きがある可能性が
あるので、私は信頼性に疑問を感じます。自分で修理
ができるなら問題はないのですが……。

 参考URLはマウスコンピューターのLm-i200Sのページ
です。

参考URL:http://www.mouse-jp.co.jp/lm/0502/i200s.htm
    • good
    • 0

機器自体の耐久性や信頼性は同じですよ。


保障やサポートが違うだけです。

平たく言って、どこで買っても一緒です。
    • good
    • 0

 Windows95出たての頃、確かノートPCを45万で購入した記憶があるなぁ。


 いずれも価格相応でしょう。  購入したときがすでに中古ですからね。 わたしならもう少し貯めて自作しますね。 
 そのようなところから購入する場合はある程度スキルをお持ちでないと疲れますよ。 
 初心者ならリカバリCDがある家電メーカーさんがよろしいのでは・・ないでしょうか?。
    • good
    • 0

安いPCに耐久性や信頼性を求めちゃいけないと思うのですが・・・


どのメーカーのPCを買っても壊れるときは壊れるので。
価格にあった耐久性と信頼性と思って購入するのが間違いなのようなきがします?

パソコン工房は保障が1年しかないようなので、永く使いたいのであれば、マウスかイーマシーンズで3年保障を付けて購入してみては?
    • good
    • 0

その用途であれば、中古の検討はどうでしょう?


金額で壊れる不安があれば、割り切って2台目なら中古もお勧めです。

お勧めの中古ショップを参考までに。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/pcwrap/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!