dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CATVでインターネットをしています。
PCは数年前のDynaBookでOSはXPHomeです。
環境は以下のとおりです。

CATVのモデム==有線LAN==バッファローエアステーション・・・無線LAN・・・PC

新しく購入したHPのPhotosmart2610をPCに直接USB接続してインストールすることは容易にできました。
しかし、LAN接続ができません。

接続は上記エアステーションとPhotosmart2610をLANケーブルでつないだのですが、PCからプリンタが検出できないのです。
手動でIPアドレスを入れても同様にダメでした。

ちなみに、バッファローに確認したところ、性能的には問題ないそうです。HPにはまだ確認していません。(なかなか都合が付かなくて)

何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>接続は上記エアステーションとPhotosmart2610をLANケーブルでつないだのですが、PCからプリンタが検出できないのです。


>手動でIPアドレスを入れても同様にダメでした。

IPアドレス分かるんだったら、LANの中にプリンタ有るんですよね?
だとしたら、HP フルインストール ソフトウェア/ドライバ:ネットワークサポートってドライバがあるはずなのでそれ入れて認識させれば事は済む筈なんですけど、USBで一回認識させてしまったのだったらドライバアンインストールしてから、LANにプリンタ繋いでドライバソフト入れなおしてみては如何でしょうか?

この回答への補足

t_nojiriさま、回答、ありがとうございます。

>HP フルインストール ソフトウェア/ドライバ:ネットワークサポートってドライバがあるはずなのでそれ入れて認識

フルインストールが出来ないんです。途中でプリンタが検出できずに、インストールに失敗してしまうんです。もちろん、USBのドライバをアンインストールした状態でも試しましたが、それでもだめでした。

何がいけないんでしょう。。。
セッティングに間違いはないですよね。。。

補足日時:2005/03/01 09:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!