dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今経理の仕事をしているのですが、月末に送る給料明細書メールを作成している時に、
月末振込なので月末振込を確認後に明細書を送らなくてはいけないのに、間違えて送信をしてしまいました。
作成してた時に突然メールが消えたので、最初は下書きがうまく保存できなかったのかなと思ったのですが、
送信メール見た時に既に送信されていることに気付きました。送信削除も行いましたが削除できませんでした。

こう言った場合どうしたら良いでしょうか?
今私が考えているのは以下の3つです。
1.月末にもう一度給料明細書送って、その時に前間違えて早くメール送信してしまったことを謝罪する
2.明日間違えて早く送ったことを謝罪し、月末は送らない
3.気づかなかったフリして月末送る

もし他に案があれば教えてください。

A 回答 (3件)

4.そのままにしておく



固定給か変動給かは存じませんが、確認のためむしろ事前に明細が欲しい人もいるかもしれません。振込完了後にメールするということにとらわれず、上司とも相談のえ、事前でもいいことに変えていく。資金不足かなにかの理由で振込が行われなかった場合等のみ、訂正・謝罪のメールをいれればよろしいのでは?
    • good
    • 0

上長に報告し、指示に従う。



送信してしまったものはしょうがない。
間違ってるなら訂正しないといけないが、その必要もないと思います。
目くじらを立てるようなミスではありません。
一斉送信できるのでしたら
「給与明細書を少し早くお届けしてしまいましたがそのままお受け取りください。
 フライングは2回で失格だそうですから、もうしません。陳謝」
    • good
    • 0

上司に早めに指示をもらって下さい。


間違えた時点で訂正のメールを送るのでは?と思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!