
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「偏差値40を第一志望にする人はいない」
こんなことを書いた人は、恐らく高卒ではないでしょうか?
きっと大学のことを全く知らずに言っているのだと思います。
偏差値で進学先を選ぶのは、キツい言い方ですが愚かなことです。
大学は自分が何を勉強したいか、何を突き詰めたいかで選びます。
自分が行きたい学部もしくは学科があるのに、
偏差値が低いからと周りの目を気にする必要は一切ありません。
私も、自分が学びたい学科へ進みました。
当時、その学科がある日本の大学は、わずか3大学でした。
その中でも最も自分にとって可能性がある大学を選んだ結果、
その偏差値は38でした。
しかし何も恥とは思いませんし、むしろやりたいことを見つけて
大学を選べた、自立できたという自信しかありません。
ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
偏差値ってのは,大学の評価ではなく,合格した学生の高校時代の成績の一部の指標に過ぎない,とてもくだらない値です。
その偏差値でフィルターをかけるような会社には就職しなければいいのです。大手も,リスクを避けながら多様な人材を求めていろんな出身大学の学生を面接するようになっています。さて,偏差値が低いということは,合格した学生の高校時代の成績が比較的低いわけですから,あなた自身の知的実力があれば,学内ではトップクラスの成績を維持できる学生にすぐになれます。もちろん,その偏差値が低い学生でも,大学に入って高校までとはまるで異なる教育を受けて,目が覚めて,それこそ大企業に採用されたり大学教員になる人もいないわけではない。あなたがやるべきことは,そこに興味がある勉強の種があるなら,それを受け取って育てて,卒論ですばらしい研究をしてみるってことではないでしょうか。我々大学教員は裏情報として,入試のときの成績と卒業時の成績の相関図を何度も調べています。あまり相関はありませんよ。No.4
- 回答日時:
大事なこともあればそうじゃ無いこともあり、それは一般論では語れません。
なのに、分野を伏せたりしていれば、絶対に解決しません。
悪いケース。
・内容的にはそこそこ存在する専攻なのだけれど、「その専攻名称」のところが少ししか無い。
・全然飯が喰えない専攻、実態がどうなってるのか判らない分野で、とにかく受験生だけ釣ろう、就職は知らん、就職後は知らん、という専攻。
かな。
偏差値が40なのだから、偏差値が40しか無い人なら、合否半々くらいにしかならない。誰でも行けるわけでは無い。
ただし、偏差値というのは要するに受験生の人気を表しているのだけれど、何のかんので人気が無いわけです。
分野自体に人気が無いのか、その大学の人気が無いのか、何なのか。まぁ何かあるはずですよ。
単に大学を僻地に作りすぎて、多くの人にとって通いにくいから、ということもあり得ますし。
まぁ一般論で解決を試みるのは、極めて危険な行為です。聞き心地の良い言葉だけ集めることになりかねない。
そもそも何が原因で人気が無いのか、そこをでて飯食って行けるのか、等々が重要で。
あ、好きなことなら何でも進路にして良いわけでは無い、xxという専攻があったとしても、その先に道が続いているとは限らない、とちょいちょい言ってますが、念のためあなたにも言っておきます。
なお、河合の偏差値40だと、おそらく高一レベル。進研の偏差値40だと中学レベル。
高校を卒業しているのにその程度、そういう学習態度生活態度、という人を採りたいと思う会社は中々無い、少なくとも大卒様として採りたいと思う会社はほぼ無いので、そういう大学の大概の連中は、所謂高卒がやるような仕事にしか就けないでしょう。
自分はそうじゃ無い、と言っても、面倒なのでこの大学の奴は面接に呼ばない、その前に落とす、という会社は、無いことはないだろうと想像します。
No.3
- 回答日時:
偏差値で大学を選択するということは、賢明とは言えないと思います。
しかし、40ぐらいだと、学び合う友人とかとの出会いも少なく、講座・授業の内容自体もちょっとした高校の方が・・・というようなこともありそうですね。最終学歴、最後に学ぶ学校・教育機関になる可能性が高いですから、目指す・・、目標にする・・という人は、ほとんどいないと思います。学部によると言いたいところですが・・、40まで来ると、単にどこでもいいから大卒の学歴のため、すぐに就職できない、できなかった、したくなかった・・が理由であるような気もします。それでも、学費を払ってまで行く価値が本当にあるのか疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偏差値が高い大学に行くのと、偏差値が低い大学に行くのとどう意味が違いますか? 皆さんは偏差値が高い大
大学受験
-
Fラン大学に進学する人は、恥ずかしくないのでしょうか? 地方国立大卒の30歳です。 私も大した学歴で
大学・短大
-
偏差値の高い大学と低い大学の差はなんでしょうか?(就職率以外で)
大学・短大
-
-
4
偏差値が低い大学だが自分のやりたいことがあって努力できる生活と 偏差値が高いがやりたくない学部で毎日
大学・短大
-
5
fランとか低学歴のくせに就活で大手一流企業目指す人って気持ち悪いなと思ってしまいます。 どうしてそん
就職
-
6
自宅から遠く離れた大学に行くのってそんなにダメなことですか?
その他(家族・家庭)
-
7
まぁまぁ偏差値が低くても いけて就職に強いコスパ最強大学を教えてください
大学・短大
-
8
偏差値65の高校から偏差値42のFラン大学って落ちこぼれですか? 大東亜以下です。あと留年も含めて。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何でんよかです、どってんよか...
-
これは騒音問題ですか?
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
人生負け組になりたくない
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学がありすぎるような
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
おすすめ情報